「アマムダコタン」のセカンドブランド2号店が、お茶の水に誕生!NEXTヒットのパンやユニークな店内に注目

福岡発の超人気ベーカリー「AMAM DACOTAN(アマムダコタン)」のセカンドブランド「dacō(ダコー)」が、東京・お茶の水に2号店をオープン。

かわいらしい小さなパンや、こだわりの内装など、エンターテイメント性にあふれたカフェタイムが、2月21日(水)より楽しめます。

都市型パン屋さん「dacō」の2号店が、お茶の水にオープン

「アマムダコタン」のセカンドブランドの「dacō」で販売されているパン

福岡・六本松と東京・表参道に店舗を展開する、ベーカリーブランド「アマムダコタン」のセカンドブランド「dacō」。

2023年10月に東京・桜新町にて1号店がオープンし、『時代の需要に応えた“都市型パン屋”』というコンセプトのもと、これまでの既成概念を覆すようなパン約70種類を販売しています。

同ブランドの特徴は、あえて小ぶりに焼き上げられた、かわいらしいパンの見た目。

「アマムダコタン」のセカンドブランドの「dacō」で販売されているパン

ボリューム満点のビジュアルが魅力の「アマムダコタン」に対して、ちょうどいい食べきりサイズだから、一人でも気軽にいろいろなパンが堪能できるんです。

そんな同ブランドの2号店が、このたびお茶の水にオープン!歴史ある街にぴったりな店内や、同店限定の看板商品などもお目見えするということで、パン好きさんは要チェックですよ。

アースカラーのおしゃれな店内にワクワクする

「dacō お茶の水」の外観

「dacō お茶の水」では、永き歴史を有した文化都心である、お茶の水の街並みになじむようにと、店内をアースカラーで統一。

カウンターテーブルや天井装飾には、地層をイメージしたという曲線デザインが採用されていて、入店した瞬間、ユニークな店内になんだかワクワクしてきそうです。

「dacō お茶の水」の店内観

また、職人たちがパンを作っている姿を眺めながら飲食できる、イートインスペースも醍醐味の1つ。まるで舞台を観覧しているような気分になれるはずですよ。

看板商品は絶対に食べておきたい…!

「dacō お茶の水」の看板商品の「Brioche + Croissant = BRIOISSANT」

さらに「dacō お茶の水」には、看板商品もラインナップ。話題必至の2種類のパンは、注文リストに必ず入れておきましょう。

「Brioche + Croissant = BRIOISSANT(ブリオッシュ + クロワッサン=ブリワッサン)」(税込421円)は、ブリオッシュ生地をクロワッサンとして焼き上げた、今までにない発想のパン。

サクッとしているのにジューシーな、新感覚の食感が楽しめるといいます。

「dacō お茶の水」の看板商品の「Rare Doughnut + Pâte sucré = rare MELON BREAD

こちらは、お店で人気の生ドーナツに、クッキー生地をかぶせて焼き上げた「Rare Doughnut + Pâte sucré = rare MELON BREAD(生ドーナツ + シュクレ = 生メロンパン)」(税込410円)。

香ばしいサクサクのクッキー生地を頬張ると、中の生ドーナツがシュワっととろけて、メロンパンの概念が覆されること間違いなしです。

行きたいお店が増えちゃった

「dacō お茶の水」で販売されるパン

お茶の水の新たな名所「dacō お茶の水」は、イートインスペースが充実しているため、一人でフラッと立ち寄るのはもちろんのこと、友達とカフェタイムを楽しみたい時にも◎

ぜひこの機会に、ワクワクするビジュアルやおいしさが追求された「dacō」で、至福のひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。

dacō お茶の水

オープン日:2月21日(水)

場所:東京都千代田区神田駿河台1-2-5

営業時間:12:00~20:00

※カフェは20:00までオープン。ベーカリーはパンが売切れ次第終了となります。

席数:椅子 25席/スタンディング 20席

2月定休日:毎週水曜日、木曜日、金曜日

※毎月の定休日はInstagramで案内されます。

dacō 公式Instagram

@daco.pan

参照元:株式会社ヒラコンシェ プレスリリース

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 「アマムダコタン」のセカンドブランド2号店が、お茶の水に誕生!NEXTヒットのパンやユニークな店内に注目
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。