中谷医工計測技術振興財団が順天堂大学に3億円の長期大型研究助成_中谷生体空間オミクス医療解析拠点を設立し、難治がん創薬や3次元病理学などの革新的研究を加速

医工計測技術分野で技術開発や技術交流などの促進と人材育成を目的に、技術開発研究助成、長期大型研究、技術交流助成、大学院生奨学金、科学教育振興助成など、幅広い助成事業を展開している公益財団法人 中谷医工計測技術振興財団。

中谷医工計測技術振興財団は、BME(Bio Medical Engineering)分野における技術開発や技術交流等の促進と人材の育成を目的に、幅広い助成事業を展開中。

その助成事業のなかでも長期大型研究助成は、国内外の研究人材交流による先進的な研究や既存の枠を超えた融合的な研究により、将来的に新しい技術や学術・応用分野を拓くための基盤を生み出すとともに次代を担うグローバルに活躍できる若手研究者の育成に資することを目的に、最長5年間で総額3億円を助成している。

そして2023年度も、先進・融合的な研究および国内外の研究人材交流を行うためのインフラを提供できる日本国内の研究機関に当財団の出資による研究部門を設立すべく、その責任者となる研究者・研究題目を募集し、第5回 長期大型研究助成に順天堂大学「生体の空間コンテキスト情報を網羅解析する新規オミクス技術の開発と医工学応用」が採択された。

「中谷生体空間オミクス医療解析拠点」を設立

またこの採択にあわせ、生体システムの全細胞解析技術と医学・医療への応用を目指すイノベーション拠点「中谷生体空間オミクス医療解析拠点(英語名)Nakatani Biomedical Spatialomics Hub」を設立。

難治がん創薬や3次元病理学等の医学・医療のアンメットニーズを解決する、革新的な研究を推進していく。

―――2月13日、順天堂大学で中谷医工計測技術振興財団と共同発表会を開き、中谷医工計測技術振興財団 家次恒 代表理事、同 松森信宏 事務局長、順天堂大学 新井一 学長、順天堂大学大学院医学研究科生化学・生体システム医科学 助成者 洲崎悦生 主任教授が登壇し、順天堂大学が推める先進技術や研究ポイント、将来可能性などについて説明した。

難治がん創薬や3次元病理学などの革新的な研究を加速

中谷生体空間オミクス医療解析拠点は、世界最高水準の組織透明化技術・3次元組織全細胞イメージング技術を開発した洲崎悦生教授が中心となり、AI創薬・データサイエンスを専門とする東京医科歯科大学の医学研究者(清水秀幸教授)、デジタル病理学・AI病理学を専門とする長崎大学の病理学研究者(福岡順也教授)らによって構成。

生体組織・臓器の3次元構造情報を網羅的に解析する独自技術「セルオミクス」を拡張し、生体組織を全細胞解像度で解析する独創的な医工計測技術「Spatialomics」の確立をめざす。

この取り組みにより、難治がん創薬や3次元病理学といった、医学・医療のアンメットニーズを解決する革新的な研究を加速・推進。

また、次世代を担う若手研究者や大学院生のキャリア推進をサポートし、世界をリードする高度知的人材の輩出をめざしていく。

Spatialomicsの実用化と、難治がん創薬、3次元病理学の確立

第5回 長期大型研究助成に採択された順天堂大学や、今回設立された中谷生体空間オミクス医療解析拠点では、次のような具体的な研究内容が加速する。

◆世界有数の生体組織・臓器全細胞解析技術の開発と応用を推進する順天堂大学がハブ拠点となり、AI創薬、AI病理学をリードする国内大学等と連携。

◆中谷生体空間オミクス医療解析拠点(Nakatani-BSH)では、生体組織・臓器の3次元空間情報、分子情報を網羅的に収集し解析する「Spatialomics」の実用化と、難治がん創薬、3次元病理学の確立に取り組む。

◆生体の3次元全細胞解析は、従来の2次元的な評価技術の少なくとも10倍以上の情報量を持ち、医学的アンメットニーズを解決する高感度な医工計測技術の実現が期待できる。

順天堂大学がリードする組織透明化技術とセルオミクス

順天堂大学がリードする組織透明化技術は、化学的処理により、固定した生体組織を文字通り透明にする技術。

顕微鏡で臓器全体を細胞解像度で丸ごと観察できるのが最大の特長で、観察にはライトシート顕微鏡と呼ばれる、特殊な顕微鏡が活用される。

順天堂大学はライトシート顕微鏡開発と活用を進める国内有数の研究機関で、「複数のライトシート顕微鏡(7台)を含む、高度な顕微鏡技術を結集させている点が順天堂大学のアドバンテージ」という。

また、セルオミクス(cell-omics)は、生体情報の網羅的解析技術(オミクス技術)のうち、細胞の空間的位置や多数の細胞から構成される臓器・組織の3次元構造を対象とした網羅的解析手法。

順天堂大学は、組織透明化技術を活用しセルオミクスを実用化して医学応用を進める、世界でも数少ない研究機関のひとつ。

中谷医工計測技術振興財団ではさらに、組織内の遺伝子やタンパク質を網羅的に解析する他のオミクス技術と組み合わせた統合的な空間オミクス技術である spatialomics の実用化をめざしていく。

2023年度の助成総額は9億円超、中谷医工計測技術振興財団

公益財団法人 中谷医工計測技術振興財団は、神戸の臨床検査機器・試薬メーカーであるシスメックス株式会社の創業者・故中谷太郎により1984年(昭和59年)に「中谷電子計測技術振興財団」として設立。

その意思を継いだ子息の中谷正の遺贈を受け、2012年(平成24年)に大きな事業が行える財団へと生まれ変わり、同年には公益財団法人に移行し、現在の財団名に。

中谷医工計測技術振興財団(https://www.nakatani-foundation.jp/)は、医工計測技術の広範な発展を推進し、社会および国民生活の質の向上に寄与することをめざし、医工計測技術分野における先導的技術開発の助成を中核として技術開発に顕著な業績をあげた研究者への表彰や技術交流への助成などの事業を展開している。

また、2014年(平成26年)度以降、若手の人材育成のため、小中高校生を対象とした科学教育振興をはじめ大学生の留学のサポートや大学院生向け奨学金などの助成事業なども実施。

2023年度の助成総額(予定)は、9億1850万円で、医工計測技術の発展を担う幅広い層へのサポートを実現している。

関連記事リンク(外部サイト)

中谷医工計測技術振興財団が順天堂大学に3億円の長期大型研究助成_中谷生体空間オミクス医療解析拠点を設立し、難治がん創薬や3次元病理学などの革新的研究を加速

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 中谷医工計測技術振興財団が順天堂大学に3億円の長期大型研究助成_中谷生体空間オミクス医療解析拠点を設立し、難治がん創薬や3次元病理学などの革新的研究を加速
GZNews

GZNews

巷のマガジンを超えるガジン(GZN)GクラスからZ級まで最新ニュース満載! 毎日更新中!

ウェブサイト: https://gzn.tokyo/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。