バレンタインにもちょうどいい、無印良品でつくるクッキー缶!好きなお菓子をかわいく詰めて、プレゼントしよ?
手作りをするには、少々難易度が高いクッキー缶。Instagramなどのかわいい投稿を見て、一度は作ってみたいと憧れている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、種類豊富な無印良品のクッキーを使った、簡単でおしゃれなクッキー缶をご紹介します。クッキーを焼かなくていいのは、かなりハードルが下がりますよね。
2月の一大イベント、バレンタインにもおすすめですよ!
無印良品のクッキーはマスト!用意するものはこちら

まずは、必要な材料を集めるところからスタート。必要なものは、以下の通りです。
・無印良品のお菓子5~6種類
・ギフト缶
・クッキングペーパー(もしくは、グラシン紙)
無印良品には、種類豊富なクッキーが揃っています。選ぶポイントは、見た目や味、食感の違いが楽しめるようにタイプが違うものを混ぜること。後は、完成したクッキー缶を想像しながら、お好きなものを選んでくださいね。

今回は、「世界のお菓子 ブールドネージュ」(税込250円)、「ココアとバニラのクッキー」(税込250円)、「オレンジとショコラのクッキー」(税込250円)、「世界のお菓子 フロランタン」(税込250円)、「ピスタチオとバニラのクッキー」(税込250円)を選んでみました。

クッキーを詰める缶は、Seria(セリア)で販売されている正方形と長方形のものを使用。
ほかにも、製菓用品を取り揃えているcotta(コッタ)などでも、かわいいギフト缶が販売されているのでチェックしてみて。サイズが大きすぎたり、小さすぎたりしないように注意してくださいね。
かわいくなるように、自由に詰め詰め
材料が揃ったら、早速クッキー缶づくりのスタートです!

①まずは、缶のセッティング。缶の内側に沿うように、クッキングペーパーもしくは、グラシン紙を敷きます。必要だという人は、乾燥剤なども適宜入れてくださいね。

②次は、角から順にクッキーを並べていきます。隙間は小さいものやクッキーを縦にして、埋めるように詰めていくと上手くいくかも。
全体のバランスを考えながら、見た目にもこだわってみて!無印良品のクッキーは、大きさが同じくらいなので、詰めやすいのもうれしいポイントです。

きれいに詰められたら、クッキー缶の完成!
作業自体はとても簡単で、10分程で作れます。バレンタインで何を作ろうかと悩んでいる人でも、まだ間に合うので候補にしてみてくださいね。
アレンジを加えてオリジナルを作成しよう
印象に残るクッキー缶にしたいなら、オリジナリティを加えてみるのもおすすめ。
簡単に挑戦できるアレンジ方法を2つご紹介します。
アレンジ①季節のお菓子を入れて

スコーンやケーキなど、クッキー以外のお菓子を入れてみるのはいかがでしょうか?
現在、無印良品で販売している「りんごとキャラメルのケーキ」(税込250円)など、季節のお菓子を入れても喜ばれること間違いありません◎
もし、メインにするなら存在感のあるものを選ぶのが良さそうです。缶の高さなどに気を付けて、ちょうどいいお菓子を見つけてみて。
アレンジ②アイシングに挑戦

無印良品は、アイシングにぴったりなクッキーも販売しています。
今回は、「プレーンクッキー ココア」(税込350円)を使って、アイシングをトッピングしてみました。最近だと、湯煎で使えるアイシングも売っているので、簡単に作れますよ。

赤色のアイシングを使って、ハートを描いてみるとこんな感じ。ほかにも、メッセージを入れてみても良さそうです◎
オリジナルのアイシングクッキーで、インパクトをプラスしてみましょう!
バレンタインは無印良品にお任せ!

今回ご紹介したクッキー缶はいかがでしたか?
興味がある人は、まずは無印良品のお菓子売り場に行ってみてくださいね。美味しそうなクッキーを見ていたら、あれもこれも詰めたくなってしまうかも。
とっても簡単に作れるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
無印良品 公式サイト

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。