龍の形にそっくりな鳥取県にちなんだ運試し!豪華景品が当たるクレーンゲームに挑戦

access_time create folderエンタメ
1

2024年は辰年。龍の形にそっくりな鳥取県には、日本一長いといわれている全長16メートルの龍の彫刻がある「神崎神社」をはじめとする“辰スポット”がたくさんあります。2024年の干支である辰年を記念して、東京都・新橋にあるアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」にて『つかもうぜ龍の玉!とっとリュウよ!願い叶え玉え!』と題した、豪華景品が当たるクレーンゲームが2024年1月25日(木)まで設置されています。さらに、1月31日(水)までは辰年にちなんだグルメフェアも開催中です。
実際に現地に足を運び、運試しにクレーンゲームに挑戦!その結果は…詳しくレポートします。

大大吉は3万円分の鳥取開運旅行券!龍の爪に見立てたアームにワクワク

2

新年1発目の企画として開催された『つかもうぜ龍の玉!とっとリュウよ!願い叶え玉え!』は、辰年にちなんだ龍をモチーフにしたクレーンゲーム。龍の爪に見立てたアームで、中に入っているカプセルは、通常、龍が持っていてどんな願いも叶えるとされている“宝珠”カプセルとなっています。

ワンコインで挑戦でき、「大大吉」は3万円分の開運鳥取旅行券、「大吉」は松葉がにをまるごと使った辰年鍋、「吉」は蟹のたっぷり詰まったドラゴンロールと、豪華景品が目白押し!残念ながら“宝珠カプセル”がつかめなかった際も「お年玉」として500円分のお買物券をもらえるので損はなしです。それぞれのカプセルに入ったおみくじには、鳥取県内の龍にちなんだスポットの紹介も書かれています。

3

早速、今年1発目の運試しに行ってみると、すでに行列ができていました。実際に挑戦してみると、普段クレーンゲームは掴めもしないことがほとんどですが、こちらの“龍の爪アーム”は掴みやすくて楽しい♪“宝珠カプセル”も大きくて掴みがいがあります。

4

しっかり掴めて“宝珠カプセル”をゲット!結果は「小吉」でしたが、お買物券1,000円分が当たりました♪

<『つかもうぜ龍の玉!とっとリュウよ!願い叶え玉え!~』  概要>
開催期間:2024年1月25日(木)まで ※10時開始
設置場所:アンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」1階 入り口付近
参加料:1回500円(専用メダルを使用)
※1日30個限定・なくなり次第終了・獲得は1人1日1個限り
参加方法:
①1階レジにて専用メダルを購入し、「挑戦中」の札を受け取る。
②玉を1個獲得できるまでプレイ可能!(最大3回まで)
※レジにて1回ごとにメダル(500円)の購入が必要です。(途中でチャレンジを終了することもできます。)
※3回までのプレイで玉が取れなかった場合は「お年玉(500円分のお買物券)」をプレゼントします。
③1個獲得または最大3回のプレイ終了後、「挑戦中」の札をレジに返却。
当選内容:大大吉:鳥取開運旅行券(30,000円分)
     大吉 :松葉がにをまるごと使った辰年鍋(8,000円相当)
     吉  :蟹のたっぷり詰まったドラゴンロール(4,000円相当)
     中吉 :トロピカルドラゴンカレー(レトルト、2,000円相当)
     小吉 :お買物券1,000円分
     お年玉:500円のお買物券(玉がつかめなかった際にプレゼント)
※大大吉の鳥取旅行券は、1Fレジで手続が必要です。上限30,000円(不足分は自己負担) 。
※大吉~お年玉の引き換え有効期限:2024年1月31日(水)まで。
※各日、大大吉1本、大吉1本、吉5本、中吉8本、小吉15本となります。
※大吉、吉は2階レストラン「ももてなし家」にて、当たり券と引き換えてお召し上がりいただけます。

1月31日までグルメフェア『美味すぎて昇天!とっとリュウ県フェア』も開催中

5

アンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」の2階レストラン「ももてなし家」では辰年にちなんだグルメフェア『美味すぎて昇天!とっとリュウ県フェア』が2024年1月31日(水)まで開催されています。クレーンゲームの景品にもなっている「松葉がにをまるごと使った辰年鍋」や蟹やサーモンなどの鳥取県産食材を使った「蟹のたっぷり詰まったドラゴンロール」のほか、大山ハーブチキンのたつ田揚げなど辰年にちなんだメニューが用意されています。

6

今回はドラゴンロールを試食。横幅30センチほどのお盆いっぱいに盛りつけられていて迫力満点ですが、重くなくヘルシー。蟹の爪がドラゴンの角として使われていたり、背に乗っているアボカドが龍の鱗みたいに見えたりと、見た目も楽しめます。頭はワサビでできているので味変しながら美味しく食べられますよ。ボリューム満点なので家族や友人とシェアして食べても良さそうです♪

【フェア提供メニュー】 ※全て税込み
・松葉がにをまるごと使った辰年鍋(8,000円)  
・蟹のたっぷり詰まったドラゴンロール(4,000円) 
・浜茹で松葉がに(時価)
・大山ハーブチキンのたつ田揚げ(1,500円)  
・境港産紅ズワイガニ重セット(サラダ・スープ付 2,000円) ほか 

“とっとリュウ県(鳥取県)”には行ってみたい「辰スポット」がたくさん

7

鳥取県には『つかもうぜ龍の玉!とっとリュウよ!願い叶え玉え!』のモチーフとなった神崎神社をはじめとした辰にまつわるスポットが多く存在しています。辰年の今年に、ぜひ行ってみたい県内屈指のおすすめ“辰スポット”を2つ厳選してご紹介します。

天井の長さ約16メートルの龍の彫刻が圧巻!神崎神社

8

1つ目のおすすめスポットは今回の企画のモチーフにもなった「神崎神社」(鳥取県東伯郡琴浦町赤碕210)。本殿建物が鳥取県保護文化財第一号に、本殿及び拝殿の扉・向拝の彫刻は同第二号に指定されています。また、「県民の建物100選」にも選ばれており、地元では「荒神(こうじん)さん」の愛称で親しまれ、水産開運、牛馬の守護神として県内外から厚い信仰を集めています。本殿にはさまざまな場所に彫刻がほどこされていますが、中でも目を惹くのが拝殿向拝の天井に掘られた龍。横5.4メートル、縦4.5メートル、長さ約16メートルの巨大な龍は圧巻。龍の手に彫られた宝珠は別名「幸せの玉」とも呼ばれ、子宝や縁結び、家内安全などの幸せを願いながら真下に立つとご利益があるとされています。

■神崎神社:http://kanzakijinjya.com/

洞窟を抜ける風と打ち寄せる波が響き合い、龍神の雄たけびのような音を奏でる「龍神洞」

9

鳥取県にいったらこちらもチェックしておきたいのが「龍神洞」。幅8メートル、高さ10メートル、奥行き150メートルもある山陰海岸最大級の海食洞です。巨大な洞窟は岩壁の中腹にある「丘龍神」と内部でつながっていて、2つの洞窟の中を通り抜ける風と、打ち寄せる波が響き合ってまるで龍神の雄たけびのような鋭い音を奏でます。

https://sanin-geo.jp/play/spots/龍神洞(りゅうじんどう)/
※現在は龍神洞へ降りるための遊歩道は崩落により立ち入り禁止となっており、見られるのは海側からのみです。
辰年の今年、訪れることで運気がアップするかも♪気になった人はぜひチェックしてみてくださいね。
■アンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」概要
住所:東京都港区新橋一丁目11番7号 新橋センタープレイス
電話番号:1階ショップ 03-6280-6474
     2階ビストロ・カフェ「ももてなし家」 03-6280-6475
営業時間:1階 10:00~21:00
      2階 11:00~21:00(L.O.20:00)
    ※営業時間は変更となる場合があります。最新情報は公式HPをご確認ください。
公式HP :https://www.torioka.com/

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 龍の形にそっくりな鳥取県にちなんだ運試し!豪華景品が当たるクレーンゲームに挑戦
access_time create folderエンタメ
local_offer

Nicheee!(ニッチー!)

テレビ番組のリサーチャーによる情報サイト。 テレビ番組におけるネタ探しのプロが蓄積された知識とリサーチノウハウを武器に、芸能、雑学、海外、国内ご当地、動物など多岐に渡るジャンルをテレビ番組リサーチャー目線で発信しています。

ウェブサイト: http://www.nicheee.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。