Galaxy S 4のサービスメニューを表示する方法

Galaxy S 4におけるサービスメニューの表示方法を紹介します。サービスメニューは、俗にいう”隠しメニュー”と呼ばれる機能で、端末のハードウェア・ソフトウェア情報を閲覧したり、各種の設定を変更したり、端末のテスト・デバッグ用のツールを利用することができます。電話アプリを起動して”*#9090#”をダイヤルすると、”ServiceMode”の画面が表示されるので、メニューボタンを押して「BACK」をタップします。メニューから「BACK」をタップすることを3回繰り替えします。Galaxy S 4の戻るボタンを押すと端末がリブートしたりするので利用しないでください。

次に、上から2番目の欄の”[1]DM/DUM over HS-USB”をタップすると一度画面が切り替わるので、その後、もう一度メニューボタンを押して「BACK」を選択します。すると、次のような「MAIN MENU」が表示されます。この画面がサービスメニューのメイン画面です。

サービスメニューは基本的に利用者向けの機能ではありませんが、Androidのメニュー上からは閲覧できない端末の情報を閲覧したり、通信機能の設定内容を変更したり、テストやデバッグ用のツールを利用できまs。今回は、Galaxy S 4がサポートしている周波数帯を確認したり、使用する周波数帯を切り替えたりできる「BAND SELECTION」の表示方法を紹介します。他の機能についてはご自身で探ってください。”BAND SELECTION”は、サービスメニューメイン画面から、”[1]MUTS”→”[1]DEBUG SCREEN”→”[6]PHONE CONTROL”→”[7]NETWORK CONTROL”→”[2]BAND SELECTION”をタップすると表示されます。

Galaxy S 4で利用可能な他のUSSDコードを一部紹介します。 *#1234#:ソフトウェアバージョンを表示 *#12580*369#:ソフトウェア・ハードウェア情報を表示 *#0228#:バッテリーステータスを表示 *#0011#:ネットワーク情報を表示Source : XDA Developers



(juggly.cn)記事関連リンク
Opera、Android版「Opera Mobile」を「Opera Mobile Classic」として提供再開
レコチョク、Android向けに音楽プレイヤーアプリ「(NEW)レコチョクplus+」をリリース、アプリUIを刷新し、機能もパワーアップ
Galaxy Note IIIのメインカメラは1,300万画素で、光学手ブレ補正機能を搭載するという噂

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Galaxy S 4のサービスメニューを表示する方法

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。