【レンチン】衣が薄くてぷりっぷり! 本格冷凍食品『パパっと簡単™えびマヨ/パパっと簡単™えびチリ』が便利でおいしい!

年が明け忙しい毎日の中で、毎食自炊というのは大変なもの。そんなときにピッタリなのがレンジで2分の冷凍食品『パパっと簡単


おうちで手軽に魚料理「パパっと簡単
」シリーズの最新作!手作りだと手間のかかる料理をセレクト





もちろんただえびマヨやえびチリを冷凍しただけではない。オリジナルソースやエビ感を感じられる工夫が施されているという。気になるその味を早速たしかめてみよう。

作り方は簡単。正面を上にしてレンジに入れたら500Wまたは600Wで約2分温めるだけ。カップ麺よりも早く出来上がるから、お腹が空いたときにさっと食べられるのもうれしい。やけどしないようにお皿へ移す。
『パパっと簡単
えびマヨ』



野菜を添えれば、見た目はお店で出てくるような美しさ。エビ1つ1つが大きく形がはっきりとしていて、香りと共に食欲を刺激してくる。

口に入れると、オリジナルソースの酸味がお出迎え。それからすぐに濃厚な甘さとまろやかな味わいが感じられる。マヨネーズの旨味とエビの旨味がバランスよく感じられる絶妙なおいしさだ。

そしてなにより、ぷりっぷりのエビの身がたまらない。エビの衣が薄く仕上げられていて、ソースをしっかりと絡ませながらもエビの食感と味わいがダイレクトに伝わってくるのだ。なんて贅沢な食べ応え。これはたまらん。
『パパっと簡単
えびチリ』



香りには酸味を感じるのだが、食べてみると特徴通りかなり甘味が強く、酸味は全体的な印象を軽くする程度の役割。えびチリは濃厚なものが多いが、その分連続で食べるとちょっと濃すぎるものも多いので、食べやすく味付けされているのだろう。

ソースがたっぷりと絡み、赤く染まったエビ。衣率が低い海老フリッターを使用
こちらもエビのぷりっとした食感が活きており、1つ1つでエビの旨味を実感できる。辛さはまったくなく、チリソースの味わいとも見事に調和している。

変なクセがなく大人から子供まで食べやすい味付けで、ごはんが進むこと間違いなし。
プリプリ食感に大満足!主食としては量が少なめなのでプラス1品におすすめ



全国のスーパーの水産売り場の冷凍品コーナーで発売中。
※この記事はマリンフーズ株式会社の広告です
関連記事リンク(外部サイト)
まだ間に合う! 3/15までキャンペーン実施中! 『ごろっとサーモン丼』でひな祭りにぴったりの彩り豊かなちらし寿司を作ってみた♪
おうちで簡単に本格的な韓国スープを味わえる『海老だしユッケジャン風スープ』! 自分流のアレンジも!
7月2日は「半夏生」! 旨みたっぷりな『北海道旨味たこ』を食べて夏を感じよう!
【グランプリ】ジャパン・フード・セレクション受賞『オマール海老のスープ』『海老だしユッケジャン風スープ』があまりにもうますぎる!
パッと出せる「もう一品」ならこちら! 手の込んだ海鮮惣菜『+IPPINシリーズ』で人が集まる年末年始の席を盛り上げよう

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。