まるで子どもを守るボディーガード!? 着るだけで夜道で光る『ピカベスト』

 

夜道は事故や犯罪など危険がいっぱい。そんな中でも学校や習い事からの帰り道など、夜道を歩かざるを得ない我が子が心配になることはないだろうか。夜道で光る『ピカベスト』は、背丈の小さな子どもでも暗闇で光ることで子どもの居場所を車や自転車に知らせることができる。

 

通年通して活用しやすいベスト型が使いやすい◎!

ブルースカイ(岡山県)は、クラウドファンディングを通じて、日本未入荷の優れた商材・サービスを提供している。

今回紹介する『ピカベスト』(一般販売予定価格 税込13,980円・110~150cm)は、着用することで車のライトや光などに反応して位置を知らせることが出来るベスト。夜道や暗闇で危険から守ることができる。

『ピカベスト』は防風・生活防水・UVカット・裏地メッシュ加工と数々の工夫がされているだけでなく、防犯用ではなく普段使いできるのも大きなポイント。カジュアルなデザインだからこそ、昼間の街にも溶け込んでくれる。ベスト型だからこそ春はシャツに、夏はTシャツの上に、秋はトレーナーの上から、冬はダウンの中にと年間通して使いやすいから1つ持っておくと安心できるアイテムだろう。

 

2022年秋にジャケット型の「ピカジャケ」が発売したことで消費者の声により子供用が誕生。その後ランドセルカバーの「ピカランド」と気軽に着られるベスト型の『ピカベスト』が誕生した。

 

 

『ピカベスト』には光源に向かって反射する再起反射板を活用しており、当てた光が全部反射して戻ってくることで明るく光って見える。そのため、車のライトが当たることでそのまま光を車に戻すため、遠くからでも歩行者を認識できるというわけだ。

 

子どもの安全・ドライバーへの思いやりに!夜道で光る『ピカベスト』

記者の息子も複数の習い事をしていたり、放課後に友達と遊んだりと親から離れる機会が増えてきた。冬が近づき暗くなるのが早くなったことで気になるのが子どもの防犯対策だろう。実際に普段運転しているドライバー側から考えても、通行人が一目で認識できるから安心できる。

あまりにも目立つデザインだと子どもが着るのを嫌がることもありそうだが、私服の上から着ても違和感のないデザインだから、明るい時間帯に着ていても変に目立つことがなく、着用するハードルをグッと下げてくれる。また、ベスト型なら季節に左右されず通年通して活用できるのも嬉しい。

ピカベストを着用した状態で車の50メートル先の子どもにヘッドライトを当てると、ベストなしでは歩行者が見えないのに対し、ベストを着ていることで遠くからでも歩行者の存在に気づくことが出来る。これから暗くなるのが早くなり、子どもの安全を心配する親目線で考えるととても心強い。何もしないよりも少しでも対策をしている方が親子共に安心できることは間違いない。

夜は子どもが飛び出してくることを配慮してかなりスピードを落として運転しているが、何度かヒヤッとする瞬間に出くわしたことがある。子どもは予測できない行動をとることがあるため、ベストを着用してくれることで子どもの存在を把握しやすく、ドライバー目線で考えても非常に助かる。

 

反射板などを身につけさせたこともあるが、光り方、存在感共に『ピカベスト』は圧倒的だ。子どもの安全のため、ドライバーに我が子の存在をしっかりと認識してもらうためにもぜひ取り入れてみては。

 

早期応援購入で最大42%オフ実施中

購入はマクアケにて

関連記事リンク(外部サイト)

スイーっとおでかけ!最軽量クラスのB型ベビーカー『カルガルー プラスRS』を実際に使ってみた!
赤ちゃんへの「ことばかけ」を楽しめる!おもちゃと絵本のセット『でるかな?ラトル+えほん』は出産祝いやクリスマスプレゼントにぴったり!
まるで立体絵本!? 大人気絵本『くまのがっこう』が待望の舞台化! コロナ禍の制限を利用した「楽しい演出」にも注目集まる
【パパママ必見】日本エイテックスの『キャリフリー カラーズ ベビーキャリー』なら長く使えてデザインもオシャレ!
【新発売】ゴールデンウィークはこれに決まり! 『はやく見つけて!イナイーノ』は単純明快なのに大人もハマる不思議なゲーム!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. まるで子どもを守るボディーガード!? 着るだけで夜道で光る『ピカベスト』

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。