秋葉原の牛丼屋・サンボの神保町店が2023年10月23日にオープン決定! 公式Twitterも開設

秋葉原の人気牛丼専門店『牛丼専門サンボ』(東京都千代田区外神田3-14-4)の神保町店が、2023年10月23日にオープンすることが決定した。
多くのサンボマニアたちが歓喜
これは『牛丼専門サンボ 神保町店』の公式X(旧Twitter)がツイートしたことにより判明したもので、多くのサンボマニアたちが歓喜している。
<神保町サンボのXツイート>
「日頃より秋葉原サンボをご利用頂き、誠に有難う御座います。10月23日(月)より神保町店 サンボ2号店をオープン致します。営業時間は当面の間月~金 11:30~18:00(無くなり次第、閉店します) 定休日 土日祝日 しばらくの間はお皿、牛皿、お弁当の販売は致しませんのでご了承下さい」
日頃より秋葉原サンボをご利用頂き、誠に有難う御座います。10月23日(月)より神保町店 サンボ2号店をオープン致します。営業時間は当面の間月~金 11:30~18:00(無くなり次第、閉店します)定休日 土日祝日しばらくの間はお皿、牛皿、お弁当の販売は致しませんのでご了承下さい。 pic.twitter.com/pGKLshTioE— 神保町 サンボ (@lblKGomENC69441) October 17, 2023
神保町店 サンボのXを開設しました。神保町店のお知らせはこちらのアカウントから告知します。秋葉原店、神保町店、共に今後とも宜しくお願いします。 https://t.co/1JhgHq01ks— 牛丼専門 サンボ (@RA5uZhFOTxBpAxo) October 17, 2023







待ちに待ったサンボ神保町店のオープン
つい最近まで「まだ工事が終わっていない」との理由でオープン日は未定とされていたものの、工事が完了し、オープンする日のめどがたったのだと思われる。嬉しい、嬉しすぎる。
サンボ神保町店に行ってみよう
この件に関してサンボが大好きでサンボに通いまくってるサンボマスターに感想を聞いたところ「秋葉原店に引き続きケータイの取り扱いには注意したい」と話していた。どういうことだろうか。
とにかく、牛丼やサンボが好きな人は神保町店に行ってみよう。
(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。