【駅弁レビュー】磯の香りが漂う至極の一品。豪華な「うに・いくら」を堪能!

access_time create folder生活・趣味

 

地域ならではの歴史と文化を詰めた一箱である日本の駅弁。 今回紹介するのは、ホッキの貝殻に盛ったウニを炭火で焼く郷土料理「貝焼きウニ」と「蒸しウニ」 そしてたっぷりの「いくら」が楽しめる『うに貝焼き食べくらべ駅弁』(価格 税込み1,580円)。3種3様の食感を楽しめる贅沢な一品となっている。

 

しばらく途絶えていた駅弁の製造と販売を再開

潮目の駅・小名浜美食ホテルはいわきの観光とショッピングスポット。地元の野菜や海の幸が楽しめるお店があり、海を見ながら美味しい料理が楽しめる。しばらく途絶えていた駅弁の製造と販売を再開し、新しい駅弁を登場させている。

 

ウニといくらでぎっしりの贅沢弁当

【お品書き】

・酢飯

・貝焼きウニ

・蒸しウニ

・醤油漬いくら

・生姜酢漬け

とにかく豪華で磯の香りが漂う

コンパクトサイズで量は少なめだが、ご覧のとおりだ。ウニといくらでぎっしり! ひときわ目を引くのは「ウニの貝焼き」。とにかくウニの量が半端ではない! 溢れんばかりに盛り付けられているのだ。

それでは、実際に食べたレビューをしてみよう。

一つ目の主役は、「ウニの貝焼き」。ホッキ貝の殻に盛り付けて蒸し焼きにすることで、ウニの風味が引き立つ。香ばしいにおいはまさに磯の香りだ。

 

ひとくち食べると、蒸し焼きというシンプルな調理法が、ウニの繊細な味わいを最大限に引き出していて、これはなかなかの味だ! 程よい苦みと濃厚なウニの風味を楽しむことが出来る。

精練された味わい:蒸しウニとイクラ

次に目を引くのは「蒸しウニ」。 ウニが丁寧に蒸されており、隣にはイクラがたっぷり。多層的な味わいを楽しむことができるのだ。

 

「うにの貝焼き」とは打って変わって、塩気の効いた品のある味わいだ。ウニのレア感をダイレクトに感じることができる、まさに感動の一品!

醤油漬けのイクラは、弾けるような食感がたまらない!

隠れた主役は酢飯! 色彩豊かな具に囲まれ目立たないことが多いが、やはり酢飯の存在はウニやイクラとのアクセントとなり、いつの間にか箸がどんどん進んでいく! ガリとの相性も抜群で、とにかく夢中で食べきってしまった。

 

潮の香りが漂ういわきの郷土料理「うにの貝焼き」。そして蒸ウニといくらを散りばめた、とにかく贅沢な一品、ぜひ一度ご賞味あれ!

 

購入は常磐線・磐越東線「いわき駅」にて。

その他、泉駅、湯本駅、オンラインサイトでもでも購入可能だ。

 

 

関連記事リンク(外部サイト)

【駅弁レビュー】真っ黒ごはんが織りなす鳥取駅弁『いかすみ弁当 黒めし』の魅力を探ろう!
【駅弁レビュー】全国を結ぶJR貨物コンテナが駅弁に! 『JR貨物コンテナ弁当(神戸のすきやき編)』を実食!
【駅弁レビュー】全国を結ぶJR貨物コンテナ駅弁第2弾! 『明石の鯛めし編』を実食!
【駅弁レビュー】肉好き必見! 最高コンボの加熱式駅弁『神戸のすきやきとステーキ弁当』をおためし!
【駅弁レビュー】輪島朝市弁当、日本三大朝市の味を駅弁で体験!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【駅弁レビュー】磯の香りが漂う至極の一品。豪華な「うに・いくら」を堪能!
access_time create folder生活・趣味

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。