「骨格パーソナルチェック」によって個性を明確に。予防運動ジム「UPRIGHT」が登場

「骨格パーソナルチェック」によって個性を明確に。予防運動ジム「UPRIGHT」が登場


P3から、骨格を中心に専門家が体の不調の原因を追求する、今までにない予防運動ジム「UPRIGHT」が誕生した。

分析した骨格特性に基づき、不調の改善を目指す

顔が違うように、骨格は各人異なる個性(骨格特性)を持っている。P3によると、骨格の個性にあった姿勢や動き方をしていれば起こらない障害がたくさんあるという。しかし、今までは骨格を調べる専門家がいなかったために、関節痛の原因が不明とされ、対症療法に徹してきたそうだ。


「UPRIGHT」のインストラクターは医療系の国家資格を有し、専門の研修を修了した骨格の専門家だ。同ジムでは、専門家による「骨格パーソナルチェック」によって個性を明確化する。検査によって導き出された骨格特性に合わせ、立ち方や歩き方を修正することで、最適化された体の使い方を習得し、そこから痛みなどの不調の改善を目指す。


さらに、同社によると継続的に体の使い方を学ぶことで不調の再発予防も可能となり、今までの対症療法とは一線を画す因果関係に沿った的確な生活習慣やトレーニング方法を身につけることができるという。脚長差に関しては、補高用インソール(足底板)を用いることにより、体の歪みを補正することも可能だそう。

歩行やインナーマッスルに関するトレーニングも


また「UPRIGHT」では、電子カルテと関連した動画録画機能を使って、わかりやすく歩行状態を可視化しフィードバックする。運動の基礎はウォーキングだが、自分の骨格を知って自分の本来の歩き方をしている人は少ない。骨格特性とあわせて、自分にとって最適な歩き方を学習することが、自分の体の機能を最大限に活かしかつ体へのストレスを最小限にすることにつながる。


そのほか、本来あるべき機能的な体を作る、インナーマッスルに連鎖的な体の使い方、そして意識しない中でのバランス機能を高めるために「ファンクショナルローラーピラティス」「バランスロッカー」を提供。


SOSORTのガイドラインに準拠し、ドイツの「シュロス法」や「シュロスベストプラクティス」を参考にして、より運動療法に特化した「側弯トレーニング」も可能だ。

疫学調査を通じて社会貢献の役割も担う


「UPRIGHT」では、全店舗で共通の電子カルテを導入することによって、骨格に関するデータを収集。このデータをまとめることで、疫学調査としての役割を担いながら「予防できる疾患は予防すべきだ」という考えのもと、社会に還元できるような調査研究も行っていく。


今後パートナーシップ制度によって、全国に展開していくという「UPRIGHT」。どの都道府県に住んでいても、体のことについて相談したいと思ったら、気軽に行ける場所としての役割を担っていきたいという。店舗情報などの詳細は、公式サイトで確認しよう。

一人一人の骨格特性や予防に目を向けた新しい運動ジム「UPRIGHT」を要チェック!

「UPRIGHT」公式サイト:https://be-upright.com

(min)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 「骨格パーソナルチェック」によって個性を明確に。予防運動ジム「UPRIGHT」が登場
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。