スタバベーカリー「プリンチ」に通いたくなる!マロンに洋梨にきのこ…大豊作の秋メニューを制覇しちゃお

9月に入り、コンビニやスーパーには秋の味覚が楽しめるグルメがずらり。

スターバックスのイタリアンベーカリー「プリンチ」にも、マロンや洋梨など、季節の食材を使った秋ならではの商品が登場しています。

本場イタリアの秋の要素がたっぷり詰まった、プリンチのラインナップに注目ですよ!

秋の素材を詰め込んだ、プリンチならではのメニュー

プリンチの「フリッタティーナ グランキオ」

「フリッタティーナ グランキオ」(持ち帰り:税込913円/店内:税込930円)は、ナポリ発祥の伝統料理・フリッタティーナ(コロッケ)をアレンジしたもの。

濃厚な味わいのベシャメルソースに、ペンネ、カニ、ドライトマト、そしてナポリの人々に愛されるフリアリエッリ(カブの菜の花)を加えることで、本場の味に近づけたといいます。

ボリュームたっぷりだから、小腹がすいた際のおやつだけでなく、ランチタイムにも良さそう◎

プリンチの「セーガレ ズッカ & フンギ」

秋の味覚をふんだんに味わいたい人におすすめなのが、ライ麦パンであるセーガレに、カボチャ、レンコン、シメジ、エリンギ、マイタケを乗せた「セーガレ ズッカ & フンギ」(持ち帰り:税込702円/店内:税込715円)。

グリュエールチーズとブラックペッパーが仕上げに加えられていることで、優しいながらもしっかりとした味の余韻が広がるといいます。

マロンを満喫できる絶品スイーツがずらり

プリンチの「コルネッティ マローネ カシス」

毎年大好評の「コルネッティ マローネ カシス」(持ち帰り:税込491円/店内:税込500円)が、今年も再登場。

中には、ほど良い甘さのマロンクリームと適度な酸味のカシスソースをはさみ込み、上にもマロンクリームとカシスフォンダンを絞っています。

マロンとカシスという意外な組み合わせですが、まろやかさと酸味の相性が抜群なんです!

プリンチの「クーポラ マローネ」

「クーポラ マローネ」(持ち帰り:税込452円/店内:税込460円)は、イタリア語で『丸屋根』を意味する、丸みを帯びたかわいいフォルムのパン。

生地の中には、ダイスカットされたマロン入りの濃厚マロンクリームがたっぷり詰まっています。下底のざくざくとした食感も楽しめちゃう!

プリンチの「マリトッツォ マローネ」

プリンチの人気商品、マリトッツォにも秋がやってきました!「マリトッツォ マローネ」(持ち帰り:税込520円/店内:税込530円)には、マロンクリームを贅沢に使った生クリームがサンドされています。

生クリームに包まれたマロンソースは、マロンクリーム、マロンピューレ、牛乳を合わせた濃厚な味わい。スタバのコーヒーと一緒に、栗の風味を楽しんでみては?

洋梨、アールグレイ、チョコレートも美味しそう…

プリンチの「クロスタータ ペーラ」

人気の高い洋ナシを贅沢につかった「クロスタータ ペーラ」(持ち帰り:税込903円/店内:税込920円)も必食。

洋梨のピューレ、洋梨のシロップ、リキュールを使った洋梨ムースの組み合わせは、リッチな香りと、口の中でほどけるようなふわふわした食感を届けてくれるそうですよ。

生クリームはリキュールで香り付けされていて、洋梨の爽やかな甘さの余韻が感じられるんだとか。

プリンチの「トルタ アールグレイ」

紅茶好きさんは、美しい5つの層が特徴的な「トルタ アールグレイ」(持ち帰り:税込933円/店内:税込950円)を味わってみて。

風味豊かなつややかなキャラメルやアールグレイを使用した2層のクリーム、サクサク食感の土台など、異なる味わいと食感を一気に堪能できますよ。

プリンチの「ボンボローニ ダーク チョコラート」

チョコレートをたっぷり味わいたいなら、「ボンボローニ ダーク チョコラート」(持ち帰り:税込452円/店内:税込460円)がおすすめ。

カカオ72%のダークチョコレートと、アマレットリキュール仕立てのチョコレートフィリングがたっぷり詰まった、大人にもおすすめの上質なスイーツです。

プリンチで秋の味覚を堪能しちゃお

気になるメニューはありましたか?どれも秋の味覚がたっぷり詰まった逸品ばかり。

ご紹介した商品によって取り扱い店舗が異なるため、お買い物の際は事前にご確認を。

プリンチ公式サイト

https://www.princi.co.jp/

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. スタバベーカリー「プリンチ」に通いたくなる!マロンに洋梨にきのこ…大豊作の秋メニューを制覇しちゃお
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。