【読めたらスゴイ!】「狗尾草」ってどんな草!?絶対見たことある、あの雑草の正式名称!?この漢字、あなたは読めますか?

access_time create folder動画

「狗尾草」という漢字、あなたは読むことができますか?「草」と付いていることから、植物の名前だということは想像が付くとは思いますが、実はよく見かける植物の正式名称のことだったんです。絶対見たことがあるハズ!一体何のことなのでしょうか。

基本の読み方

まずはそれぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。普段からよく使う漢字ばかりですよね。
カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。

狗・・・ク、コウ、いぬ
尾・・・ビ、お
草・・・ソウ、くさ

読み方を見ても、何の植物のことなのかわかりません・・・

正しい読み方は・・・


正しい読み方は「えのころぐさ」でした!と言ってもピンと来ない方も多いかもしれません。「ねこじゃらし」と言えばもうおわかりではないでしょうか。もじゃもじゃしたブラシのような穂の形が独特で、夏から秋にかけていろんな場所で目にする雑草です。

長い穂が犬の尾(しっぽ)の形に似ていることから「犬っころ草」と呼ばれていたものが「えのころぐさ」になったそうです。「狗(犬)の尾の草」と表記するので意味がわかれば納得ですよね。猫がじゃれつくことから「ねこじゃらし」と呼ばれるようになったんだそう。「えのころぐさ」という立派な名称があったとは驚きです。思わず懐かしくなる「ねこじゃらし」の遊びはこちらにも掲載されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

>>「小学生の頃によくやりました」昔ながらの『とある遊び』を子供たちに教えたら大ウケ!

  1. HOME
  2. 動画
  3. 【読めたらスゴイ!】「狗尾草」ってどんな草!?絶対見たことある、あの雑草の正式名称!?この漢字、あなたは読めますか?
access_time create folder動画
local_offer
FUNDO

FUNDO

ネットで話題になっているあれこれ、ちょっと気になる雑学など、暇な時間に見るのにちょうどいい話題をご提供します!

ウェブサイト: https://fundo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。