原作者:岸本斉史が「ダイバー」で涙…『NARUTO THE LIVE』出演KANA-BOONインタビュー

アニメ『NARUTO-ナルト-』20周年記念として、2023年9月2日(土)・3日(日)の2日間、幕張メッセにて開催する音楽イベント『NARUTO THE LIVE』に出演するKANA-BOONのインタビューをお届けします。

2023年9月2日(土)・3日(日)の2日間、幕張メッセにて開催する、アニメ『NARUTO-ナルト-』の放送開始20周年を記念した音楽ライブイベント『NARUTO THE LIVE』。

うずまきナルト役の竹内順子さん、うちはサスケ役の杉山紀彰さんがイベントMCを務め、アニメのテーマソングを担当してきた、Anly、いきものがかり、ORANGE RANGE 、KANA-BOON、CHiCO、ハンブレッダーズ、FLOW、といった豪華アーティストが集結!

さらに、アーティストによる演奏の他に、アニメの劇中音楽をじっくり楽しむ劇伴生演奏パートもあり、数々の名シーンを振り返ります。

これまで『NARUTO-ナルト-』『BORUTO-ボルト-』シリーズに「シルエット」「ダイバー」「スパイラル」「バトンロード」「きらりらり」の楽曲を提供してきたKANA-BOONは、ライブ両日参加となります。イベントへ期待することなどお話を伺いました!

『NARUTO-ナルト-』楽曲は“隣にいる親友の歌”

――20周年になるアニメ『NARUTO-ナルト-』シリーズに携わり続けていることへの想いや、印象に残っていることを教えてください。

谷口鮪(Vo.&Gt.):印象に残っていることは、初めて「シルエット」(『NARUTO-ナルト- 疾風伝』16代目オープニングテーマ)でアニメの映像が流れたのをテレビで見たときですね。現実感がなかなかないのもありつつ、「でもこれ現実なんだ!」という感動は一生忘れない体験です。
『NARUTO-ナルト-』のアニメ20周年は、ありがとうという気持ちでいっぱいです。今まで、アニメに携わったすべての方に感謝を伝えたいですね。イチファンとしても、バンドとしても深く携わらせていただいたので、本当に続けてくださってありがとうという気持ちと、すごいことだな、とリスペクトもあります。

古賀隼斗(Gt.):同じく最初に「シルエット」がテレビで流れたのはめちゃくちゃ感動して一生忘れられません。『NARUTO-ナルト-』は20周年ですが、僕たちもデビュー10周年を迎えまして、一緒に成長している感じというか。僕らのバンドの歴史を何かに例えるとしたら、『NARUTO-ナルト-』と言いたいくらい、一緒に歩んできた気持ちがあります。

遠藤昌巳(Ba.):僕は去年からKANA-BOONに加入してまだ1年くらいなので、それまで『NARUTO-ナルト-』と一緒にやってきたという歴史は体験できていないんですけど、KANA-BOONも『NARUTO-ナルト-』も好きだったので、テレビの向こう側で見ていて、本当にすごいなと思っていました。その分、今KANA-BOONとしてステージに立って、一緒に歩んできた「シルエット」だったり、他の楽曲を演奏して、『NARUTO-ナルト-』への想いが変わってきています。より作品への愛が深まって、「きらりらり」で去年自分も参加することができて、自分たちの曲でボルトたちが動いているというのは、自分にとって特別な作品になりました。

小泉貴裕(Dr.):『NARUTO-ナルト-』はバンドを始める前からずっと好きな作品だったので、「バンドをやることになったら好きな作品に関わりたい、だったら『NARUTO-ナルト-』の楽曲をやりたい」という夢があって。それが実現できて、本当に『NARUTO-ナルト-』愛は強いバンドだと思います。
印象的なことは、海外のイベントで世界の『NARUTO-ナルト-』ファンに知ってもらえたことと、「シルエット」をやったときの盛り上がり。あと、世界の人の『NARUTO-ナルト-』愛を体感できたことが一番良かったです。

――これまで、『NARUTO-ナルト- 疾風伝』から『BORUTO-ボルト-』、そしてゲームのテーマ曲も含めて5曲提供されていますが、『NARUTO-ナルト-』の楽曲を作る上で心がけていることは何ですか?

谷口:そのときにより変わりました。最初の「シルエット」を作ったときは、等身大の自分たちとナルトを重ねて、そこにバンドのストーリーもあって。それが見事にマッチして誕生した楽曲でした。その頃は、ただバンドで演奏して晴れの舞台をいい曲に仕上げようという感覚があって。
そこから時を経て、「バトンロード」や「きらりらり」などボルトの世代になってくると、一緒に子供から大人になっていく過程のいろんなターニングポイントで曲を作らせてもらえて、本当に素敵な作品を続けてくれてありがとう、ということをメッセージにしています。
一貫して心がけているのは「アニメのファンが絶対に喜ぶ曲を作ること」。そこは意識というか、自分自身も「こんな歌が流れたら嬉しいな」と想像しながら手掛けてきました。

――アニメスタッフ側から「こういった楽曲にしてください」とリクエストがあるのですか?

谷口:『NARUTO-ナルト-』シリーズの場合は、スタッフ側からの要望などなくて、それがとても嬉しいです。「シルエット」のときから特になくて、それはKANA-BOONに信頼を置いてくれているということだと思うから、非常に嬉しいことですね。

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 原作者:岸本斉史が「ダイバー」で涙…『NARUTO THE LIVE』出演KANA-BOONインタビュー

non

アニメや可愛いものが大好き。主にOtajoで執筆中。

ウェブサイト: http://otajo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。