【ワインソーダ】缶で飲む『サントリーワインカフェ〈夏の白ワインソーダ〉』はありそうでなかった絶妙なおいしさだった

「サントリーワインカフェ」から、期間限定フレーバー『サントリーワインカフェ〈夏の白ワインソーダ〉』が新登場。ワインのソーダ割りという新しいワインの飲み方を提案するとともに、夏にぴったりな爽快な飲み心地に仕立てた1本だ。ワインを引き立てるソーダ割りの真髄を味わってみよう。
白ワインにレモン果汁をプラス! 白ワインの新たな可能性を感じる1本

サントリー(東京都)の「サントリーワインカフェ」は、昨年2月に誕生した自由で新しいワイン体験を提案するブランド。ワインに対するさまざまなハードルを取り除くべく、現在はソーダ割りをメインに、『サントリーワインカフェ〈ワインソーダ〉(赤)/(白)』や期間限定の「同 (辛口ロゼ)」などが発売されている。

今回おためしするのは『サントリーワインカフェ〈夏の白ワインソーダ〉』(350ml缶・参考価格 税込176円・2023年6月27日発売※期間限定)。白ワインのソーダ割りに、レモン果汁を加えた夏らしい味わいだ。

ベースとなるワインは、すっきりと飲める果実味豊かなワインを使用。レモンをひと搾りしたような果実感と香りが楽しめる(濃縮レモン果汁)。アルコール度数は5.5%。

実は昨年も同名の商品が発売されているのだが、今年はレモン果汁を加えた中味にリニューアルしている。

パッケージは、カフェのメニュー書きをモチーフにしたデザイン。ターコイズブルーをベースに、レモンを添えたワインソーダと白ぶどうのイラストがおしゃれだ。
口を近づけると、レモンの爽やかな香りと白ワインの芳醇な香りが鼻をくすぐる。白ワインというには、かなり透き通った色。

かなり飲みやすい。アルコール度数5.5%とは思えない軽さだ。甘さは控えめでワインの味わいがしっかりとしているが、レモンの果汁感も強く、酸味が印象的。
レモンサワーと似た味わいにも感じるが、クセがなくすっきりとしている。レモンスカッシュほどのジュース感でもなく、ちょうど中間のようなおいしさだ。

酸味が印象的な味だが、酸っぱすぎない
後味の爽やかさが良くて、苦味がほぼなくアルコール臭も残らない。うっすらと酸味が残り、夏にちょうどいい。それでいてどこかお酒らしい味わいというか、身体がぽかぽかするようなおいしさがある(飲みすぎ危険とも言えるが)。このバランス感を求めている人はとても多いのではないだろうか。

氷を入れてひんやり飲むのもおすすめ
炭酸は微炭酸程度の刺激の弱さなので爽快感はやや低めだが、その分、炭酸が苦手な人にも飲みやすく、和食などの繊細な食事にも合わせやすそう。ありそうでなかった絶妙な1本だ。
全国のスーパー、コンビニなどで発売中。
※お酒は20歳になってから
関連記事リンク(外部サイト)
フタを開ければ夏到来!飲みやすくなった『キリン・ザ・ストロング ハードラムネ(期間限定)』でストロング系デビュー!
明日の朝に会議があっても楽しめる響かないワイン『フランジア ウィズ ソーダ』とは?
【2020年版】暑い夏だからうまいエール系のビール系!『金麦〈香り爽やか〉』【期間限定】
【ソーダ割り専用】『サントリーワインカフェ〈ワインソーダベース〉(赤)/(白)』でワインカクテルをおいしく作れるか、実験!
自宅に居ながらバー感覚が味わえる『ブリュワーズ・バー〈琥珀色のラガー〉』なら晩酌がぐんと贅沢な気持ちに!

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。