1台で3役を兼ねる! 『インスタントブランズ トースターオーブン』はコンパクトなのに大容量なマルチトースター

 

毎日の食事の準備が面倒、料理が苦手、キッチンが狭いから大きいオーブンは置けない…。そんな悩みをまるっと解決してくれるのが、インスタントブランズのトースターオーブン、「Steam&Heart」だ。トースターはもちろん、スチームとコンベクションの機能を兼ね備えたマルチトースター。それぞれのモードの違いや、機能についてチェックしてみよう。

 

コンパクトなのに大容量! さまざまな料理に活躍するトースター

キッチン用品全般を取り扱っているコレールブランズジャパン(東京都)。世界で圧倒的な人気を誇るカナダのキッチン家電メーカー「Instant Brands(インスタントブランズ)」をはじめとして、食器や調理器具などさまざまな製品を展開している。

『インスタントブランズ Steam&Heat』(希望小売価格 税込13,800円・発売中)は、1台3役で使えるマルチトースター。トースト・スチーム・コンベクションの3つの機能で、毎日の料理に大活躍してくれる。

トーストなら1度に4枚が同時に焼ける大容量で、パウンドケーキも1本丸ごと焼くことができる。80℃~250℃までの温度設定ができ、30分のタイマー設定も可能。

 

トーストをこんがり美味しく焼くための熱効率を追求したノーマルモードは、トーストをカリッと仕上げたい時にぴったり。

食材をスチームで包み込んで調理することにより、中はふっくら、外はカリッとした仕上がりになるスチームモード。トーストを表面カリッと中はもっちりふっくら焼き上げ、パン作りにも活躍する。

 

庫内の上下にあるヒーターの熱を循環させ、唐揚げやとんかつなどに均一に熱を加えられるコンベクションモード。油を使わずに、揚げ物やお菓子作りも叶えてくれる。

 

3つのモードがそれぞれ得意なメニューで、レパートリーがぐんと広がる

ノーマルモードではトーストを焼くだけでなく、グラタンや切り餅、焼き魚などの調理も可能だ。

スチームモードはパンのリベイクや焼売、パン作りなどに活躍。

スチームモードでは、本体についた給水口から水を入れて使用する。

コンベクションモードは、冷凍ピザや天ぷらの温めが得意。唐揚げの温めはもちろん、お肉から作る唐揚げも中ジューシー、外はカラッと仕上げてくれる。

 

QRコードでレシピがいつでも確認できるので、機能が多い家電は使いこなせないかも…という人でも安心。オンラインレシピは随時追加されるので、常に最新のレシピをチェックできる。さらに和洋50種類のレシピブックも付属。毎日のおかずから、お菓子やおもてなし料理までこれ1台で料理の幅をグッと広げてくれる。

3種の調理モードを使い分けられるので、キッチンは狭いけど料理にはこだわりたいという方にもおすすめのトースターだ。

 

1台3役で、毎日の料理に大活躍してくれるマルチトースター

1台3役を兼ねるコンパクトなマルチトースターがキッチンにあれば、いつもの料理がもっと楽しくなりそう。その上、インテリア映えするスタイリッシュなデザインも魅力的だ。省スペースでも優秀に活躍してくれるため、キッチンのレイアウトもスッキリとし、料理のレパートリーも広がること間違いない。便利でスタイリッシュな調理家電が気になる方は、ぜひチェックしてみて。

 

商品は家電量販店や専門店、オンラインショップなどで購入可能。

 

関連記事リンク(外部サイト)

極上トーストやメイン料理、炊飯もこれ1台! 進化した『アラジン グラファイト グリル&トースター』で実際に調理してみた!
寒くなる季節にホットレモネード! 『ヒューロムスロージューサー H-200』で自家製レモンシロップを作ってみよう!
新構造マルチスクリューで搾りはおまかせ! 『ヒューロムスロージューサー H-300E』をためしてみた
【バレンタイン】耐熱温度差は220℃! 耐熱ガラス『Pyrex パウンド・ローフディッシュ600ml』を使ってガトーショコラを作ろう♪
『アラジン コーヒーブリュワー』極上トーストに合う美味しいコーヒーが飲みたい。そんな声に応えて生まれたコーヒーメーカーが発売!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 1台で3役を兼ねる! 『インスタントブランズ トースターオーブン』はコンパクトなのに大容量なマルチトースター

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。