BULL、JAXAと宇宙デブリ拡散防止装置の共同実証へ。ミッション終了後のロケットやその残骸を減らす
株式会社BULL(以下、BULL)は、宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)が進めるJAXA宇宙イノベーションパートナーシップ(J-SPARC*1)の枠組みのもと、「ミッション終了後の小型ロケットを速やかに軌道離脱させる方法による宇宙デブリ拡散防止装置の事業化」の取り組みを開始しました。
これまでに株式会社ALE(以下、ALE)とJAXAが進めてきた共創活動の成果を踏まえ、ALEから事業を承継したBULLが、デブリ対策の対象を人工衛星からロケットに拡大することなどを念頭に事業共同実証に取り組みます。
J-SPARC*1…宇宙ビジネスを目指す民間事業者らとJAXAとの対話から始まり、事業化に向けた双方のコミットメントを得て、共同で事業コンセプト検討や出口志向の技術開発・実証などを行い、新しい事業を創出するプログラム
ロケット向けのデブリ拡散防止装置を開発
これまでのALEとJAXA間でのJ-SPARCにおいては、カーボンナノチューブ(CNT)電子源と導電性テザー(EDT)を用いた「宇宙デブリ拡散防止装置」開発を進めてきました。この装置は、打ち上げ前の宇宙機に搭載され、同宇宙機のミッション終了後に、長い紐を宇宙空間で展開し、大気抵抗や地球磁場を使って人工衛星の軌道を変更するものです。
人工衛星の軌道高度をより短期間で降下させることにより、人工衛星を地球大気に再突入・焼却廃棄することが可能に。
これまでのALEとJAXA間での共創の成果を踏まえ、BULLはロケット向けのデブリ拡散防止装置の開発、実証機フライトモデルの設計などを推進します。
ミッション終了後のロケットやその残骸を減らす
今回の共同実証で開発される装置をロケットにあらかじめ搭載することで、今後急速な増加が予測される地球低軌道上でのミッション終了後のロケットやその残骸を減らし、宇宙デブリとの衝突による危険な大量の破片デブリ発生を防止することが可能になるそう。宇宙環境のサステナビリティに貢献する技術開発とするべく、BULLは宇宙デブリ問題への具体的かつ早期の取組みとして本事業共同実証を着実に進める方針です。
参考元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000113020.html
(文・Haruka Isobe)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。