土用の丑の日にいかが?「駅の鰻弁」/ 駅弁@大阪府淀川

大阪の人気弁当屋、水了軒の駅弁「駅の鰻弁(1480円)」を実食レビュー!
面積の半分がうなぎ!

ラベルを剥がすと曲げわっぱ弁当箱風の容器。ありそうで実はそこまで多くないタイプの容器なので、開ける前からウキウキ。

オープン! 全体の半分がうなぎ! うなぎ建坪率50%!!!

うなぎー!!!!!!

一口サイズのうなぎが大量に入っています。しっかりと厚みのあるうなぎなので、うなぎ特有のジューシーな味わいと、甘めの濃厚ダレの味に思わず笑顔になること間違いなし。

そしてうなぎ+ご飯の醍醐味であるタレご飯。このお弁当の開発者はうなぎ好きのことをよくわかっていますね。タレが味わいたくててうなぎを食べるところもありますからね。

錦糸卵も1本1本フワッとした食感を感じられるハイクオリティ。しかも錦糸卵の下までタレご飯になっていました。マジでわかってる。

箸休めはパリッとした胡瓜の漬物と柴漬け。さっぱりとした味わいはうなぎの油分をうまくリセットしてくれるので、最後まで飽きることなく食べられました!
購入店舗:新大阪駅構内「旅弁当 駅弁にぎわい」(営業時間-06:30-22:00)
(執筆者: Benthoven(ベントーヴェン))

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。