国内最大級のインディーゲームの祭典「BitSummit Let’s Go!!」が開幕 注目展示をピックアップしてご紹介

2023年7月14日、インディーゲームの祭典「BitSummit Let’s Go!!」が京都みやこめっせで開幕しました。14日(金)のビジネスデーに続き、15日(土)と16日(日)の一般公開日が現在開催中です。
イベント創設者であるジェームズ・ミルキー氏は、11回目を迎えた今回のイベントを未来に向けて開催したとし、インディーゲームをひとつ上の段階に持って行きたいと抱負を語ります。主催となる日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)代表理事に就任したディラン・カスバート氏は「今年も来年も、ずっと面白いゲームを作り続けましょう」と呼びかけました。


会場には国内外から集まった93の開発者ブース、インディーパブリッシャー、スポンサー、パートナーがブースを構え、初日からにぎわいを見せていました。
注目作品をピックアップ
筆者が注目した作品をピックアップしてご紹介します。
※記事にはTwitterの埋め込み機能を利用しています。ツイートが表示されない方はガジェット通信のページをご覧ください。
Death the Guitar:トロヤマイバッテリーズフライド[リンク]
#BitSummitLetsGo DEV-11 トロヤマイバッテリーズフライドさんの「Death the Guitar」。ディストーションの効いたギターノイズで敵をバッタバッタ倒していく痛快な2Dプラットフォーマーアクション。アンプや電気を使うパズル要素も楽しい #BitSummit pic.twitter.com/GfluG2kQ0v
— 宮原俊介@getnews.jp (@shnskm) July 15, 2023
UNRESTRICTED:Indie-us Games[リンク]
#BitSummitLetsGo DEV-73 Indie-us Gamesさんの「UNRESTRICTED」は、「UNDEFEATED」が話題になった学生チームが社会人になって開発を進める作品。フィールドを自在に飛び回り、スーパーパワーで敵を蹴散らす爽快なヒーロー3Dアクション #BitSummit pic.twitter.com/k63fAlqtWB
— 宮原俊介@getnews.jp (@shnskm) July 15, 2023
パーリィ・ナイトメア:カクカクゲームス[リンク]
#BitSummitLetsGo DEV-21 カクカクゲームスさんの「パーリィ・ナイトメア」。3月にTOKYO INDIE GAMES SUMMITで遊んだバージョンから、さらにステージやキャラクターがボリュームアップしていました。そして追加ステージも音楽がカッコいい #BitSummit pic.twitter.com/ICHpDHdaMa
— 宮原俊介@getnews.jp (@shnskm) July 15, 2023
CASSETTE BOY:Wonderland Kazakiri inc.[リンク]
#BitSummitLetsGo DEV-09 Wonderland Kazakiri inc.さんのパズルアクション「CASSETTE BOY」は、見えなければ存在しないことになる“シュレディンガーシステム”と世界を回転させることで発動する“場(フィールド)”を軸にリニューアル。武器やボス戦も追加 #BitSummit pic.twitter.com/CeRP05ClIp
— 宮原俊介@getnews.jp (@shnskm) July 15, 2023
XEARZ (ジアーズ):ABC Games.[リンク]
#BitSummitLetsGo DEV-43 ABC Games.さんの、ベルトスクロールアクションに前後の奥行きの移動要素が加わった2Dプラットフォーマー「XEARZ」。ハードSFな世界観を補強するムービーシーンが加わり、より硬派でカッコいい印象に #BitSummit pic.twitter.com/2Eo2zpwfsa
— 宮原俊介@getnews.jp (@shnskm) July 15, 2023
AMPHIS GAME:Maruchu[リンク]
#BitSummitLetsGo DEV-05 Maruchuさんの「AMPHIS GAME」。スネークゲームをアレンジしたパズルアクションで、同じ色をすべてつなげられるとステージクリア。色数が増えたり食べるとその色で体が伸びるフルーツも登場し、なかなかの歯ごたえ #BitSummit pic.twitter.com/IZZslLgfzZ
— 宮原俊介@getnews.jp (@shnskm) July 15, 2023
軍手&ピース:make.ctrl.Japan
#BitSummitLetsGo EP-01 make.ctrl.Japanブース。Wataru Nakano × MIYAZAWORKSの新作「軍手&ピース」は、「道に落ちてる軍手をピースにして世界をちょっとだけ平和にする公務」のゲームw 地面を回してマーカーを操作、軍手の指先を押してピースの形を作ります #BitSummit pic.twitter.com/mgk6gLvga8
— 宮原俊介@getnews.jp (@shnskm) July 15, 2023
Petit Petit Petit:データ・アート/モス
#BitSummitLetsGo IP-19 データ・アート/モスの「Petit Petit Petit」。TOKYO INDIE GAMES SUMMITで遊んだバージョンからキャラも演出も増えてパワーアップしてました。弱点を守る防衛要素を強くしているとのこと #BitSummit pic.twitter.com/x0HJKLjieL
— 宮原俊介@getnews.jp (@shnskm) July 16, 2023
ゲーム機でじっくり遊べる企業ブース
企業ブースではコンシューマー機の試遊台をそろえ、最新のインディーゲームをじっくり遊ぶことができます。


任天堂ブースでは、8月にリリースされるSwitch版「Vampire Survivors」の協力プレイモードがいち早く試せる他、Joy-Conを入れたトイレットペーパーを板の上で転がして遊ぶ「紙がない!」を、実際にトイレットペーパーを使って試遊が可能。
Joy-Con入りトイレットペーパーを転がして操作する「紙がない!」が革新的! https://t.co/KY84QRyFKn pic.twitter.com/rgVgIhyvwA
— ガジェット通信(公式) (@getnewsfeed) March 27, 2023


PlayStationブースでは、「Trinity S」(Phoenixx、Indie-us Games)、「PixelJunk Eden 2」(Q-games)、「幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-」(インティ・クリエイツ)など、未発売作品を含む12タイトルの試遊ができます。


KOMODOブースでは、試遊タイトルをインストールした携帯ゲーム機「Steam Deck」を出展。通常の64GBモデルと、プレミアム防眩エッチングガラスを採用する512GBモデルの比較展示もあり、購入を検討している人には参考になりそうです。
開催概要
名称:BitSummit Let’s Go!! (ビットサミットレッツゴー!!)
日程:2023年7月14日(金) / 15日(土) / 16日(日)
主催:BitSummit 実行委員会
一般社団法人日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)
(キュー・ゲームス/ピグミースタジオ/Skeleton Crew Studio/BlackSheep Consulting)
京都府
共催:KYOTO CMEX
制作:オリコム
大賞は「Death the Guitar」! インディーゲームの祭典「BitSummit Let’s Go!!」がアワード各賞を発表https://t.co/ssmena5UI0
— ガジェット通信(公式) (@getnewsfeed) July 17, 2023
BitSummit
http://bitsummit.org/[リンク]

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。