あの『麻辣マニア』からラーメンが誕生! シビ辛・旨辛の『麻辣マニアラーメン』を食べてみた!

シビ辛調味料として人気の「麻辣マニア」から即席ラーメン『麻辣マニアラーメン』が登場。ただ辛いだけではなく、痺れる辛さが好きな人におすすめ。クセになる“シビ辛!旨辛!”を早速体験してみよう。
暑い時こそ辛さで痺れよう!
オンガネジャパン(山口県)は、食品の輸出入および販売、PB商品の開発などを手がけている。

真っ赤なパッケージの色と、パンダのキャラクターがインパクト大!
今回ご紹介するのは辛味調味料として人気の「麻辣マニア」を使用している『麻辣マニアラーメン』(80g・オープン価格・発売中)。
辛党さんに大人気! シビ辛調味料「麻辣マニア」とは

麻辣マニア 30g
「麻辣マニア」とは、花椒(ホアジャオ)、麻椒(マージャオ)、唐辛子粉をオリジナルでブレンドしたもの。痺れ(麻)と辛さ(辣)が楽しめる中華スパイス。

ひとさじの「麻辣マニア」を加えるだけで、本格中華の痺れる辛さを再現。おうちでも手軽に辛さをプラスしたい時に便利な香辛料。

こちらは1包(0.5g)の使い切りタイプ
その「麻辣マニア」を粉末スープにブレンドしたのが「麻辣マニアラーメン」。

袋の中に入っているのは、即席めんと粉末スープ。

パッケージ裏面の調理方法を参考に、早速作ってみよう。

450mlの水を沸騰させ、めんを入れてほぐしながら約3分茹でる。

めんがほぐれたら、火を止めて、粉末スープを加えよう。
おいしいシビ辛さと香りが食欲をそそる

見た目にも辛そう!
器に盛り付けて、お好みでネギや煮玉子をトッピングしてできあがり。

スープに唐辛子の赤さがあるので、どのくらいの辛さなのかドキドキ。まずはひとくちスープを頂いてみよう。
決して激辛というわけではなく、食べやすいシビ辛さ。風味豊かな爽やかな香りと辛さが楽しめる。この程度の辛さであれば、辛党さんは余裕なはず。スープのベースになっているのは、ポークとチキン。程良い辛さの中にあっさりとしたコクがある。ガーリックやオニオンの旨みも溶け込んでおり、スープのおいしさを引き立てる。

めんはもちっとした食感。つるっと喉越しの良いめんに辛味のあるスープが染み込んで、めんもシビ辛さのあるおいしさ。
追い「麻辣マニア」でシビ辛さをレベルアップ

さらなる辛さを楽しみたい人は、先ほどの「麻辣マニア 使い切りタイプ」(別売り)で追いスパイスをしてみよう。
まずは1袋(0.5g)追加。スープに旨みがあるので飲みやすいのだが、後味に残る辛味が断然強くなる。じわじわと痺れる辛さがきいてくるような、カラダの中からじんわりと汗をかくような感覚。そうは言っても、辛党さんにはまだ余裕な辛さのはず。
さらにもう1袋追加して辛さに挑む!

さらにもう1袋(0.5g)追加してみた。スープの見た目もより赤さが増す。

2袋分入ると、さすがに刺激的な辛さ。口の中にヒリヒリとしたシビ辛さを感じる。食べられないほどの辛さではないが、全身から汗が噴き出てくるような感覚。刺激的な辛さを求めている人は、追い「麻辣マニア」で自分好みの辛さにアレンジしてみよう。
辛党さんは「麻辣マニアラーメン」に追い「麻辣マニア」を

シビ辛さの中にある旨みはクセになるおいしさ。『麻辣マニアラーメン』は全国のスーパーなどで購入できる。
また、『麻辣マニアラーメン』の紹介動画を下記にて公開中!
関連記事リンク(外部サイト)
話題の柿の種のオイル漬けから『柿の種のオイル漬け だし醤油仕立て』が新登場! 目にも驚くその味は?
スタメン決定!『楽みそ 料亭赤だし液状タイプ・野菜だし入り合わせみそ』はお湯を注ぐだけで即料亭の味!
どんな料理でもピリッと美味しい明太子味に変身!? ふくやの定番商品、味の明太子が粉末調味料になった!
シーンに合わせて使い分け! 個性豊かな『本膳』密封ボトル3種をためしてみよう!
梅好きさんの念願叶い、ついに通年販売が決定! 春夏にピッタリの『リケンのノンオイル青じそ梅』をおためししてみた

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。