2時間で完売した幻のドリンクが再販!透明なフード&アクセサリーが集まる「透明を味わう」イベントにも注目

access_time create folder生活・趣味

ノンアルコールブランド「SHINRA(シンラ)」と、透明なものを愛でるアーティスト「tomei/透明愛好家」さんがタッグを組んで誕生した、コラボドリンク「Reiu 零雨(れいう)」の再販売がスタート。

それを記念して、6月25日(日)に東京・新木場にて1日限定のイベント「【tomei×SHINRA】透明を味わう」が開催されます。

コラボドリンクを使用したクリームソーダや、ここでしか味わえない透明スイーツ、アクセサリーは必見ですよ!

青く透明なハーバルソーダシロップ「Reiu 零雨」が再販

ハーバルソーダシロップ「Reiu 零雨」

「感性に潤いを。」というミッションを掲げ、一人ひとりが五感を大切に心の機微を味わってほしいと願う「SHINRA」。

そして、透明な液体に美しさを見出す「tomei/透明愛好家」さんが出会い、二者のコラボレーションによって、2022年にハーバルソーダシロップ「Reiu 零雨」が生まれました。

本コラボドリンクは2022年に登場した際、予約開始後わずか2時間で完売したという人気っぷり。そんな話題の商品が、6月13日(火)より再販されています。

ハーバルソーダシロップ「Reiu 零雨」

「tomei / 透明愛好家 × SHINRA 2本セット」(税込3715円)には、「Reiu 零雨」とハーバルクラフトコーラ「Jiu 慈雨」が各1本ずつ、そしてtomei / 透明愛好家さんが撮影した写真がイン。

目安として、1本あたりワイングラス9杯分を楽しめるといいます。鮮やかで瑞々しい青いドリンクは、見た目にも清涼感がありますね。

この夏、欠かせないドリンクになりそうです。

ここでしか味わえない限定メニューが登場するよ

「【tomei×SHINRA】透明を味わう」で登場する「Reiu 零雨」を使ったクリームソーダ

そんな人気ドリンクの再販を記念し、東京・新木場のカフェ「soko station 146」にて、1日限定のイベント「【tomei×SHINRA】透明を味わう」が開催。

「Reiu 零雨」を使ったクリームソーダをはじめとした、限定メニューが登場します。

「【tomei×SHINRA】透明を味わう」で登場する「ライチの艶干し錦玉〜棒付きキャンディ風〜」

表面がパリッ、中がシャリッとした透明なスイーツ「ライチの艶干し錦玉〜棒付きキャンディ風〜」もお目見え予定。

琥珀糖や食べる宝石ともいわれる艶干し錦玉を、ぜひ味わってみて。

tomei/透明愛好家さん手づくりの「透明アクセサリー」も

tomei/透明愛好家さんが手がける「Water crown ring」

会場では、tomei/透明愛好家さんが手がけるオリジナルのハンドメイド作品が、数量限定で販売されます。

水をモチーフにしたガラスの指輪「Water crown ring」は、手元にアクセントを加えてくれそうですね。

tomei/透明愛好家さんが手がける「紫陽花ring」

今の季節は、雨の水を含んだような透き通る紫陽花色の「紫陽花ring」もぴったり。素敵なアクセサリーを身にまとって、紫陽花鑑賞に出かけるなんていかが?

tomei/透明愛好家さんが手がける「Mokume candle」

そのほか、精油を使ったヒノキ×柚子がほのかに香る「Mokume candle」も登場予定。涼やかな見た目と癒しの香りに、すっかりリラックスしちゃいそうです。

イベントに参加するには、事前にチケットの取得が必要となるため、申し込みをお忘れなく。

SHINRAとtomei/透明愛好家さんが作り出す、透明な世界観をとことん堪能してみては?

【tomei×SHINRA】透明を味わう

開催日時:6月25日(日)

開催時間:11:00〜17:10(チケット制、時間指定あり)

開催場所:soko station 146(東京都江東区新木場1-4-6 2F soko station 146)

参加費:税込2200円

チケット取得ページ:https://peatix.com/event/3612699/

参照元:合同会社SHINRA  プレスリリース

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folder生活・趣味
local_offer
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧