【冷房入れる前に】業者いらずのエアコン掃除! 自分でクリーニングできる『エアコンクリーナーAg消臭プラス』が便利すぎた

久々に冷房を使うと、風に乗って漏れてくるイヤ~なにおい。その原因は、フィルターじゃなくて、エアコン内部の汚れかも。でも業者に頼むのはお金も時間もかかりそう……。そんなときに活躍するのが『エアコンクリーナーAg消臭プラス』。洗浄・消臭・抗菌のオールインワンのエアコンクリーナーで、1人でエアコンクリーニングできるアイテムだ。本格的な夏が来る前に、記者の自宅のエアコンを洗ってみた!
強力ジェット噴射で奥まで届く!抗菌成分と消臭成分を配合したエアコンクリーナー

「作ると売るのプロ集団」であるコパ・コーポレーション(東京都)は、実演販売の経験を活かした商品企画・販売を行う生活総合メーカー。インテリアから生活雑貨まで、「お客様の声を聞く力」を生かした、かゆいところに手が届く便利商品を多く取り扱っている。

今回紹介する『エアコンクリーナーAg消臭プラス』(420ml缶・希望小売価格 税込2,043円・発売中)もその1つ。業者でないと掃除が難しかったエアコン内部の「冷却フィン」の掃除を、自分1人で簡単にできるようにしたクリーナーだ。

もちろん、これまでもエアコン内部を掃除できるアイテムは販売されている。しかし、エアコンの複雑な内部構造によって、手前しかきれいにできないという歯がゆさがあった。

しかし『エアコンクリーナーAg消臭プラス』は、強力なジェット噴射によって「冷却フィン」の裏側まで洗剤が届くから、ブラシでこすれない部分までアプローチできる。

洗剤と言っても、洗浄成分は「電解アルカリ水」という水が主成分。洗剤成分が残留してフィンを痛めることがないので、安心して使える。

また、抗菌成分「銀コロイド」と消臭成分「柿ポリフェノール」を配合しているのも大きな特徴の1つ。嫌なにおいの原因となる菌の増殖の抑制や悪臭の元の消臭にアプローチしてくれる。スプレーを噴射するだけで、業者いらずのクリーニングを簡単にできるというわけだ。
※使う前の注意事項
『エアコンクリーナーAg消臭プラス』をおためしする前に、注意事項を必ず確認しておこう。本商品は、ドレン(排水口)のないエアコン、室外機、カーエアコンには使えない。また、電気部分に噴射しないように、ビニールや養生テープで保護するなど、注意をしておこう。
強力噴射で汚れを一掃! こんなに汚れてたなんて驚き!

それでは早速エアコンをきれいにしてみよう。まずはエアコンの電源をOFFにしてコンセントを抜く。
つぎに、フィルターを取り外し、冷却フィンを露出させる。フィンにほこりがついていたら、掃除機などできれいにしておこう。

付属のノズルを取り付けて、缶をよく振れば準備完了だ。

画像はノズルなし。使用時は取り付けること。噴射時はうっすらにおうが、後には残らない程度。
フィンから5cmほど離して噴射。フィンの向きに沿って、水平にスプレーしていく。強力なジェット噴射というだけあって、勢いはかなり強く、奥まで届いている手ごたえを感じる。フィンの間の手では到底届かない隙間の汚れも、一気に流れているのが分かるほど。

1本で1台分の洗浄だが、丁寧に噴射すると足りなくなってしまうので注意
汚れた水はドレン(結露した水を排出する排出口)から排出される。チラッと確認してみると、文字通り真っ黒の液体が排出されているではないか。なんて恐ろしい。なお、基本的に部屋の中が汚れることはない。ただし、スプレーのしぶきが舞ったり、手元が狂うと跳ね返ってくるので、汚れてもいい服装を推奨する。周囲には念のために新聞やビニールで保護しておいたほうがよさそうだ。
あとは10分ほど自然乾燥をさせて、フィルターやコンセントを元に戻せば完了。手間もほとんどなく、自分でエアコンをきれいにできた。目に見えてきれいになったことが分かるこの洗浄力を実感してみてほしい。
ハンズ、ロフト、amazon、yahoo、楽天、デモカウで発売中。
関連記事リンク(外部サイト)
濡らして振るだけであっという間に冷却! 繰り返し使える不思議な冷感アイテム『夢ゲンクールタオル』で熱中症対策をためしてみた
年末の大掃除にオススメ! 噴射したらジェルに変わる新感覚のカビ取り剤『スパイダージェル』で、面倒なお風呂掃除をらくらく済ませよう
オーダーメイドのような付け心地の良さを体感! 腰に負担を抱える人必見の『骨盤整隊カシャーン』をおためし!
【リニューアル】エアコン掃除したのにまだにおう!? パワーアップした『カビッシュトレール』で送風ファンの汚れをきれいにしてみた!
蚊などのイヤな害虫を薬剤なしで効果的に駆除できる『ポータブル蚊取り捕虫器』を用意しよう!

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。