アサヒ飲料、「CO2を食べる自販機」実証実験を6月実施。稼働電力由来CO2を最大20%吸収
アサヒ飲料株式会社(以下、アサヒ飲料)は、将来世代にワクワクと笑顔をつなげていくための活動「100YEARS GIFT(100年ギフト)」活動を実施しています。
今回、同社はその取り組みの一環として、「CO2を食べる自販機」を活用した実証実験を、2023年6月より開始することを発表しました。
実証実験は関東・関西エリアを中心に実施。CO2濃度が高いとされる屋内や屋外など、さまざまな場所に自販機約30台が設置される予定です。
搭載した特殊材が大気中のCO2のみを吸収
「CO2を食べる自販機」は、大気を吸い込んで、商品の温度を調整する通常の自販機とは異なり、搭載した特殊材が大気中のCO2のみを吸収。大気中のCO2を吸収する木と、同じような役割を果たします。1台当たりのCO2年間吸収量は、稼働電力由来のCO2排出量の最大20%になることが見込まれているとのこと。これは、スギ(林齢56-60年)約20本分の年間吸収量に相当するそうです。
吸収したCO2は、さまざまな工業原料として活用
「CO2を食べる自販機」から吸収したCO2は、取り組みに賛同する自治体や企業と共創する形で、さまざまな工業原料として活用することが計画されています。
吸収材を肥料に配合し、土壌に散布することでCO2の土壌貯留を図るほか、コンクリートの原料に配合し、CO2の固定化や海中での藻場造成などに活用することで、ブルーカーボン(※)生態系の再生を試みるとのこと。
※「海洋生態系に蓄積される炭素」のことで、そうした作用を有する生態系を指す用語。
カーボンニュートラルを実現する自販機の展開へ
アサヒ飲料は2024年から「CO2を食べる自販機」を本格的に展開する予定です。同時に、CO2吸収能力の高い素材の開発を進め、CO2排出量と吸収量が同等となる、カーボンニュートラルを実現する自販機の展開を目指すとのこと。
参考元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000625.000039153.html
(文・S.Inosita)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。