JR九州のNFTプロジェクトにて、CryptoLabのNFTビジネス構築支援サービスが採用

NFT(非代替性トークン)は、デジタルアセットの新たな形態として注目を浴びています。ビジネスにおいても、NFTの持つ独自性と価値は大きな可能性を秘めていると言えるでしょう。
そんな中、株式会社CryptoLab(以下、CryptoLab)は、九州旅客鉄道株式会社(以下「JR九州」)が展開する「JR九州NFT」プロジェクトにおいて、CryptoLabのNFTビジネス構築支援サービス「ValueBase NFT」が採用されたことを発表しました。
列車・バス利用に対して記念・証明となるNFTを配布

このプロジェクトでは、NFTを売買のためのコンテンツに使用するのではなく、駅や列車、バス、商業施設、宿泊施設などの利用に対してNFTを配布し、「記念」や「証明」として楽しめるものとして活用するとのこと。なお、プロジェクト開始時期は2023年7月を予定しています。
保有するNFTに応じて特典サービスも受けられる

また、保有するNFTコンテンツやその数量に応じて、限定NFTやサービスなどの特典を受けられます。
ValueBase NFT について

今後もCryptLabはPROグループの一員として、培ってきたブロックチェーン関連技術やAI技術などを提供することで、ひととひと・技術と技術・ひとと技術を繋ぎ、より便利な生活を実現するために邁進していくとのことです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000044419.html
(文・杉本 旭)
スキマ時間にどうぞ!
local_offerTechable

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。