下北沢のおすすめ穴場映えスポット&飲食店で困った時に使える映える撮影方法教えます!

access_time create folderエンタメ
下北沢のおすすめ穴場映えスポット&飲食店で困った時に使える映える撮影方法教えます!

こんにちは♡

唐道優衣です😊

私ごとなんですが最近下北沢に行くことが多くて、映えスポットが多いことに気づいてハマっています😋

よく「どこで撮っているの?」って質問があるんですが、私は行き当たりばったりで撮ることが殆どで、食事に行ったりその時に「映えそうだな!」って思ったところを見つけたら写真を撮ることが多いです😊

今日はとにかく映える下北沢のおすすめ映えスポットと、ワンパターン化しがちな飲食店での映え写真の撮り方を紹介したいと思います💓

 

下北沢にある映えスポット紹介

 

・タイ屋台999(ミカン下北)

パスポートなしのタイ旅行をがテーマのお店🫶

名物のバケツドリンクは持っているだけで映え確定のおすすめメニューです✌️

他のドリンクも使われているグラスが全て可愛いので映えますよ😉

メニュー表まで旅行雑誌風でおしゃれ🧚‍♀️

看板メニューのガパオライスも頼んで欲しいメニューのひとつです🌟

下北沢以外にも新橋や新宿など東京を中心に複数店舗があるみたいです😉

 

・cafe Expresser

チャイ専門店のカフェなんですが外装からとてもおしゃれ!

こんなにおしゃれなのに比較的落ち着いてる時間も多くて穴場なので、本当はあんまり教えたくないお店の1つです🌟

メニューはチャイやかき氷があって少し休憩したいなって時におすすめのお店です🥰

テイクアウトも可能なお店です🍹

入り口にあるキャンピングカーも映え写真が撮れるスポットのひとつです😊

 

飲食店での映え写真の撮り方

飲食店で写真を撮ること私も多いんですがついポーズや角度がワンパターンになりがちですよね😣

私はその時の飲み物やお店の雰囲気によってポーズを変えています🌟

1.マグカップ

マグカップのときには両手を添えて持つことで上品な印象になります💓

テラス席やお天気がいい日は自然光でいちばん肌が綺麗に見えるので影ができない様に意識して撮影するのもポイントです😉

気持ち上の角度から撮影することで自然とカメラを見る時に上目遣いになって可愛らしい印象にもなります🫶

 

2.ワイングラス

飲み物がアルコールなときにはグラスを片手で持つことでエレガントな印象になります🍷

店内が暗いお店の場合にはフラッシュを用いて撮影することが大切です😊

撮影者に正面からではなく横から撮影してもらうことでワンパターンにもならず雰囲気もでます✌️

 

3.グラス

グラスのときには片手にグラスを添えて片手でストローを持つと自然な印象に😉

決めすぎてない自然な写真を撮りたい時にもおすすめの方法です💓

ぜひお出かけの際や飲食店での写真の撮り方に困ったときの参考にしてみてください😊

今日も最後で読んでくれてありがとうございます😉

次回の配信は5月27日(土)になります✨

「インスタ映え」「美容」「ファッション」をメインにトレンドな投稿をしていくので是非またみにきてください✌️

関連記事リンク(外部サイト)

下北沢のおすすめ穴場映えスポット&飲食店で困った時に使える映える撮影方法教えます!

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folderエンタメ
local_offer
TORSO JACK

TORSO JACK

国内のファッション&カルチャーなど流行を発信するメディア。流行に敏感なライター陣が、現代人が創り出す「モノ」や「コト」にフォーカスする事を方針として発信しています。

ウェブサイト: https://torso-jack.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧