生産者のこだわりが詰まった奇跡のブランドミート! 『4Xミート3ヵ月間お試しキャンペーン(ポーク)』を新たに展開!

ストレスの少ない飼育環境やこだわりの飼料、高度な冷凍技術によって独自開発された「4Xミート」。そんなこだわりの詰まったブランドミートを、気軽に体験できる『4Xミート3ヵ月間お試しキャンペーン(ポーク)』が新登場。毎日の食事からちょっとしたごちそうまで、幅広く活用できる「4XポークベーシックAコース」をおためししてみた。
奇跡のブランドミートと評される「4Xミート」の3ヶ月おためしキャンペーンを展開
創業時より、食の安全性にこだわっているSL Creations(東京都)。商品を製造する際に化学的合成添加物を使わないという「安全宣言」のもと、食品・食材や調味料などの宅配サービスを行っている。

そんな同社が、「生産者のこだわりが詰まった奇跡のブランドミート」と評される「4Xミート」の『4Xミート3ヵ月間お試しキャンペーン(ポーク)』(850g・販売価格 税込3,949円・販売員紹介による限定販売)を実施。

販売員紹介に限り、「4XポークベーシックAコース」(切り落とし2.0mm、ロースしゃぶしゃぶ用1.2mm、ももスライス(大判)1.5mm、バラしゃぶしゃぶ用1.2mm)を毎月1回、3か月間お届けするおためしサブスクのサービスを新たに展開する。
4Xミートとは、飼育環境や飼料にこだわり、独自の飼育プログラムで、飼育過程においても治療用化学薬品や、治療用化学薬品や抗生物質を一生涯使用せずに育てた「牛・豚・鶏」3種類のミートのこと。ストレスを極力与えない飼育環境や徹底した衛生管理など、常に健康状態を確認しながら飼育管理を行うため、年間での契約販売が必須の商品となっている。
その中でも「4Xポーク」は、人体に有害な病原菌を含む特定の病原菌を持たないこだわりのSPF豚。生まれてから肉になるまで抗生物質を使用せずに育てているため、希少な豚となっている。
柔らかくてジューシー食感! 冷しゃぶとの相性も抜群♪

それでは実際に、「4XポークベーシックAコース」に入っている「ロースしゃぶしゃぶ用1.2mm」を味わってみよう。今回は肉の美味しさをしっかりと実感できるよう、冷しゃぶにしておためししてみた。
お肉は冷凍で届くので、冷蔵庫にて解凍する。冷凍保存しておけば届いてすぐに使う必要がなく、使う分だけを取り出せるので使いやすい。パッケージはイージーオープン仕様なので、軽い力でスッと開封できるのもありがたい。

1枚のサイズ感はかなり大きめで、食べ応えがありそう。

薄くカットされているので、サッと茹でると一瞬で火が通った。

サラダに乗せて、お肉と野菜を一緒に食べていく。

味付けにはゆずの爽やかな香りと風味を活かした「万能かけぽん」と、胡麻の風味が豊かな「こくの胡麻だれ」を使用。

お肉はあっさりとしていて、脂っこさを一切感じない味わい。「万能かけぽん」で食べると、とにかくあっさり食べることができた。

「こくの胡麻だれ」を使用すると、反対に濃厚でご飯が食べたくなるような味わいを楽しめる。

豚肉の臭みは全く感じず、旨みがギュッと凝縮されているような美味しさ。柔らかくてジューシーなので、小学生の子ども達も「このお肉、美味しい!」と大喜びだった。豚肉で冷しゃぶをするとお肉が硬くなってしまうこともあるが、「4Xミート」はそんな心配もなく、ジューシーでぷるんとしたお肉の食感を味わうことができた。

4Xミートはポークのほか、チキンとビーフも展開している。どのお肉も強いこだわりを持って作られているので、ぜひお気に入りの種類を見つけてみてほしい。

また4Xミートを使用したこだわりの冷凍食品「Z’sMENU」も、メディアなどで話題となっている商品のひとつ。「明洞で食べた参鶏湯」や「東坡肉(トンポーロー)」「リブロースステーキ」など、本格的な料理を手軽に味わえるシリーズなのでぜひ一度おためしを。
さまざまな料理に活用して、ブランドミートの美味しさを味わってみて

「奇跡のブランドミート」と評される4Xミートは、厳格な安全基準に基づいて生産された高品質なお肉。脂の質がよくあっさりと食べられるポークは、まさに冷しゃぶと相性抜群のお肉だった。豚バラのせいろ蒸しやポークジンジャーなど、さまざまな料理に取り入れてその美味しさを味わってみては。
『4Xミート3ヵ月間お試しキャンペーン(ポーク)』は、個人宅配(担当販売員がお届け)にて購入可能。
お問合せ:0120-010-018
関連記事リンク(外部サイト)
世界各国のスープが手軽に味わえる! イノベーティブで美味しい一品『“Wisedays”トムカーガイwith glassnoodles』をためしてみた
レンジで簡単調理! 骨までやわらか、まるごと全部食べられる『Delcy さばの味噌煮』を実食レポート!
ブラック珈琲好き男子必見! 日本では珍しい豆を使用した『MORIYAMA 厳選珈琲 無糖』が美味い!
いつもの味が激変!? おうち飲みにも! ふくやの『明太醤』で簡単おつまみを作ってみた!
『リケンのノンオイルセレクティ』が容量・デザインを新たにリニューアル! 新商品の「すりおろしオニオン」をおためししてみた

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。