“東北”のアートスポットってまだまだ知られてないかも…GWのお出かけにおすすめしたい美術館はこの5つ!

最近ますます人気が高まっている、アート巡り。
話題になる企画展やおしゃれなミュージアムは、だいたいどんなところか知っていたり、足を運んだことがあったりするという方もいるのではないでしょうか?
「せっかくなら、まだ行ったことのないスポットに行ってみたい!」という方に向けて、今回は、東北にある美術館を5つご紹介します。
十和田市現代美術館(青森)

@nohepet / Instagram
モダンアートが気になる人におすすめなのが、青森・十和田にある十和田市現代美術館。こちらでは、インスタレーションや大きな彫像など、目で見るだけでなく体全体で感じられるような作品が多く展示されています。
奈良美智やオノ・ヨーコなど、有名な作家の作品を見られるのはもちろん、新しい出合いがありそうな企画展も必見。館内にはカフェも併設されているから、一日中楽しめちゃうこと間違いなしですよ。
十和田市現代美術館
住所:青森県十和田市西二番町10-9
開館時間:9:00~17:00(最終入館 16:30)
入館料:大人 1800円/高校生以下 無料
定休日:月曜日(祝日の場合はその翌平日)、年末年始
公式サイト:https://towadaartcenter.com/
岩手県立美術館(岩手)

@6ikumi6 / Instagram
岩手・盛岡駅からバスで15分のところにある岩手県立美術館は、建物にも注目したい美術館です。館内は天井が高く、自然光がたっぷり入る広々とした空間。
柱や窓など、建築デザインが工夫されていて、建物から“アート”を体現しています。

@6ikumi6 / Instagram
収蔵されている作品は、地域にゆかりのあるアーティストのものが中心。展示室は明るく温もりがあって、ゆっくり見て回るのに良さそうです。
岩手県立美術館
住所:岩手県盛岡市本宮字松幅12-3
開館時間:9:30~18:00(最終入館 17:30)
入館料:一般 450円/学生 340円/高校生以下 無料
定休日:月曜日(祝日の場合はその翌平日)、年末年始
公式サイト:https://www.ima.or.jp/
秋保の杜 佐々木美術館&人形館(宮城)

@a__mini_01 / Instagram
「まだあまり知られていないスポットに行ってみたい」という人に足を運んでほしいのが、宮城・仙台にある秋保の杜(あきうのもり)佐々木美術館&人形館。
秋保温泉街から車で5分ほど行った里山に、ひっそりとたたずむ個人美術館です。

@a__mini_01 / Instagram
展示は美術館と人形館の2棟に分かれており、個人所蔵と言っても見ごたえはばっちり。
飾られている人形はどれも細かいところまで作られているから、ちょっと怖いような、かわいいおとぎ話のような、不思議な気分が味わえるかもしれません。
秋保の杜 佐々木美術館&人形館
住所:宮城県仙台市太白区秋保町境野字中原128-9
開館時間:10:00~17:00
入館料:一般 800円/学生 400円/中学生以下 無料
定休日:月曜日(祝日の場合はその翌平日)
公式サイト:http://akiunomori.jp/
感覚ミュージアム(宮城)

@smile25bknb3 / Instagram
続いては、ちょっとユニークな美術館をご紹介。宮城・岩出山にある感覚ミュージアムは、視覚・聴覚・嗅覚・触覚といった人間の“感覚”がテーマの体験型スポットです。
展示を通して自分の感覚を意識したり、想像力を働かせたりしながら、どんな世代の人も楽しめるミュージアムなんですよ。

@smile25bknb3 / Instagram
館内はダイアローグゾーン(身体感覚空間)とモノローグゾーン(瞑想空間)に分かれていて、それぞれのエリアで異なる感覚を使う体験ができます。
“見る”だけじゃない美術館に興味がある方は、ぜひ訪れてみて。
感覚ミュージアム
住所:宮城県大崎市岩出山字下川原町100
開館時間:9:30~17:00(最終入館 16:30)
入館料:大人 600円/中・高校生 300円/小学生 250円
定休日:月曜日(祝日の場合はその翌平日)
公式サイト:https://www.kankaku.org/
諸橋近代美術館(福島)

@nm.iii______ / Instagram
福島・猪苗代駅からバスで20分ほどの、自然が豊かな場所に建つ諸橋近代美術館。こちらの美術館は、ヨーロッパ風の外観がとってもきれいなんです…。
アートを見るだけでなく、開放感のある庭園で自然を感じて、リフレッシュもできそう。
展示は、シュールでユニークな作風で有名な、サルバドール・ダリの作品がメイン。冬季休業を終えて4月20日(木)に開館したばかりだから、ぜひ連休に足を運んでみてくださいね。
諸橋近代美術館
住所:福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093番23
開館時間:9:30~17:00(最終入館 16:30)
入館料:一般 1300円/高校・大学生 500円/中学生以下 無料
定休日:不定休 ※11月13日(月)より冬季休館
公式サイト:https://dali.jp/
東北にも素敵な美術館がたくさん!

@uyamm_ / Instagram
東北の気になる美術館を5つご紹介しました。行ったことのある場所はありましたか?
今回ご紹介したミュージアムは、最寄り駅から少し離れているところが多いので、いくつか回りたい時はドライブでアート巡りをするのもいいかも。
ぜひ休日の過ごし方候補にしてみてくださいね!

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。