NTTドコモ、地デジ放送が視聴できる5.2インチフルHDのクアッドコアスマートフォン「ARROWS NX F-06E」を発表

NTTドコモは5月15日、2013年夏向けのスマートフォン新機種として、富士通製Androidスマートフォン「ARROWS NX F-06E」を発表しました。発売時期は6月中旬です。ARROWS NXは、5.2インチ大画面のフルHD液晶、QualcommのSnapdragon 600 APQ8064T 1.7GHzクアッドコアプロセッサを搭載し、ドコモ機種では初となる地デジ放送が視聴できるフルセグに対応したハイエンドモデル。バッテリー容量が5インチクラス最大容量の3,020mAhで、通常の使い方で丸2日は持つとされています。OSはAndroid 4.2(Jelly Bean)。富士通独自のヒューマンセントリックエンジンも搭載しています。機能としては、傾きと揺れで持ってことを認識して画面を点灯し続ける「持ってる間ON」、水平な場所に置くと5秒でスリープ状態になる省電力機能「水平時すぐにスリープ」、タッチ位置を自動補正する「おまかせタッチ」、意図しないタッチ操作による誤作動を防止する「うっかりタッチサポート」、屋外では周囲の明るを検知して輝度を上げる「スーパークリアモード」、画面を下にして伏せると音声をミュートする「ふせたらサウンドOFF」などがあります。背面には指紋センサー搭載電源スイッチ(スマート指紋センサー)を搭載。 OS:Android 4.2(Jelly Bean) サイズ:139mm×70mm×9.9mm、質量163g ディスプレイ:5.2インチ、解像度1,920×1,080ピクセル(Full HD)、液晶、1,677万色 プロセッサ:Qualcomm Snapdragon 600 APQ8064T 1.7GHz(クアッドコア) GPU:Adreno 320 メモリ:RAM 2GB、内蔵ストレージ 64GB 外部メモリ:microSD/microSDHC/microSDXC(最大64GB) リアカメラ:1,630万画素、裏面照射型CMOS、AF対応、LEDフラッシュ、1080p Full HD動画撮影対応 フロントカメラ:130万画素、裏面照射型CMOS FOMAハイスピード(HSPA):下り最大14Mbps、上り最大5.7Mbps Xi(LTE):下り最大100Mbps、上り最大37.5Mbps 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz帯対応)、Bluetooth v4.0、NFC(Type-A/B、FeliCa)、Wi-Fi Direct、DLNA(DTCP-IP)、赤外線(IrDA) 外部端子類:3.5mmオーディオジャック、micro USB(MHL) センサー類:加速度、ライト、デジタルコンパス、近接、ジャイロ、GPS/A-GPS バッテリー:3,020mAh 待受時間:560時間(WCDMA)、560時間(LTE)、460(GSM) 通話時間:680分(WCDMA)、720分(GSM) カラー:ブラック、ホワイト spモード:○ spモードメール:○ ドコモメール(クラウド):○ おサイフケータイ:○(FeliCa、Type-A/B) かざしてリンク:○ ワンセグ:○ フルセグ:○ モバキャス(NOTTV):○ 赤外線通信:○(IrDA) 防水:○(IPX5/IPX8) 防塵:○(iP5X) テザリング:○(Wi-Fiは最大8台) おくだけ充電:× WORLD WING:○Source : NTTドコモ
●(juggly.cn)記事関連リンク
「Xperia A SO-04E」「Gaalxy S 4 SC-04E」「AQUOS PHONE ZETA SH-06E」の本体価格と月々サポート適用金額
Google Playストアアプリの最新版「v4.1.6」が配信中
パナソニック、5インチクアッドコアスマートフォン「P51」を5月16日にインドで発表

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。