のびる靴紐で履きやすさup! 『のびるスニーカーゴム靴ひも 』で、春のお出かけを楽しもう♪
暖かくなってきてお出かけをする人も増える季節。お気に入りのスニーカーを履いて行っても脱ぎ履きする際に時間が取られることも。できることならば、ズバッと解決したい。そんなときは『のびるスニーカーゴム靴ひも』におまかせ! 伸びるゴムひもを使用しているから、脱ぎ履きがラクラク。ストレスなくおでかけできるのだ。今回はハイカット、ローシューズでためしてみた。
そのままスポッと足を出し入れ可能な『ゴム靴ひも』に注目
木原産業(大阪府)は、「日本のフットケアとともに」を合言葉にインソール・フットケアグッズを手掛ける有名メーカー。様々な足トラブルの悩みを解決してくれる強い味方だ。
今回ご紹介するのは『のびるスニーカーゴム靴ひも 』(サイズ:全3種・幅:全2種・カラー:全4色・希望小売価格 税込880円・発売中)、靴の脱ぎ履きがとてもラクになるゴム製の靴ひも。
サイズ:90/120/140㎝・幅:6㎜/8㎜・カラー:白/黒(幅8㎜タイプは、白黒のみ)
サイズ:90/120㎝・幅:6㎜・カラー:赤/紺(赤紺のみ140㎝の展開は無し)
カラーバリエーション豊富! 切れにくく長く使えて経済的
ゴムひもは長さだけでなく幅サイズ、カラーとスニーカーにこだわる人には、うれしいバリエーション。
機能性が高く優秀、それなのにゴム素材と感じさせないこだわり。見た目はゴム製とはわからないので、おしゃれを邪魔することはないだろう。
また、靴ひもを結んだままでも、足を入れて伸ばせば履けるため、急いでいるときでも便利! ゴムが足の動きに合わせてほどよくフィットし、履き心地をアップしてくれる。伸縮性に優れている素材だから、どんなに伸ばしても切れにくく、丈夫なのがポイント。長く使い続けられるのも魅力的だ。さっそく、『のびるスニーカーゴム靴ひも 』をおためし! 最初は、脱ぎ履きしにくいハイカットシューズから。
あのハイカットシューズが、カンタンに脱ぎ履きできた
こちらには幅8㎜の白色をセット、上までしっかりとゴム靴ひもを結べば、準備完了! ハイカットタイプは、男性モデルが使用している。
足をシューズに入れると、靴ひもがグッと伸びた! ハイカットシューズでこの感覚、ちょっと衝撃。
シューズ自体がクニャっと曲がり、足が入りやすい。当然足の甲も痛くない。
ひもを結ぶことがなく数秒でササッと履けた。やや太めの幅サイズは、見た目がキュッと引き締まりオトナのお洒落って感じだ。これなら飲食店のお座敷でも、靴の脱ぎ履きに手間取ることはなさそう。続いては、ローシューズをチェック。
ローシューズだって脱ぎ履きラクラク! 学生さんにもぴったり
ローシューズには、幅6㎜の白色をセット。ハイカット同様、足入れがカンタン! 画像は女性モデルが使用。
ふだん使用している靴ひもと入れ替えたが、違和感はなし。学生の子どもにもためしてもらうと、「上履きや体育館シューズに履き替えるとき、靴ひもを結びなおすのが面倒。ゴム製のひもは時間がないときでもサッと履けた! 立ち止まってひもを結ぶことがないから、すごく便利」と大満足のようだった。
おでかけ時は、スニーカー×『ゴム靴ひも』で決まり
ちなみに、使い始めは自分の足にフィットさせるため多少時間はかかるが、自然と足形になじんでくる。使用しながらベストな位置を調整するといいだろう。
ひもを結ぶのが苦手な人や、靴の脱ぎ履きが多い人におすすめ!
カラー展開も豊富だから、自分の好みにあったカラーが見つかるはず!
『のびるスニーカーゴム靴ひも 』の購入は、楽天市場/幅6㎜・8㎜、Yahoo!ショッピングにて。
関連記事リンク(外部サイト)
足ムレや汗をズバッと解決! 人気タオルメーカーとコラボした『エアーかおるタオルインソール』は、履き心地と消臭力がダブルで抜群だった
小柄さん必見! 人気インスタグラマー田中亜希子さんとコラボした『ヒールアップインソール アタッチメント付き』で、目立たず自然な身長アップを叶えよう
防寒対策だけじゃない! 特許技術を生かした『ウールインソール強力消臭タイプ』は、足のニオイをズバッと消臭! ポカポカした温かさはこの冬最強アイテム
通販サイトで大人気! やわらか高反発素材+抗菌防臭加工の『マシュマロインシリーズ』は、履き心地が最高なインソールだった
履きなれた靴を滑りにくく大変身! 積雪後の滑る路面にあると便利な『DXスベラーズ』をおためし!
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。