カッター使用時の不安を解消! 指先を安全にガードしてくれる定規『YUBITECT(ユビテクト)』を親子でおためし♪

 

カッターを使用する際に、指先に不安を感じる方は多いだろう。また、子どもにカッターを使わせる際にも、ドキドキしてしまうというママやパパは多いはず。そこでぜひ活用したいのが、安全に指先を守ってくれる『YUBITECT(ユビテクト)』だ。指先ガードの機能を持ちながら、定規としても活用できる便利なアイテムを小学生の子どもと一緒におためししてみた。

 

指先を安全に保護してくれるガード定規

キャラクターやアイデア文具・雑貨の企画・開発・製造から、販売までを手掛けているサンスター文具(東京都)。持っているだけでワクワク、ドキドキするような、魅力のある商品を数多く展開している。

『YUBITECT(ユビテクト)』(17㎝・希望小売価格 税込418円・発売中)は、カッター使用時に指先を守ってくれる指先ガード定規。線を書いたり計ったりする普通の定規としても使えるが、ガードプレートを開けば指先を保護するガードに早変わり。安全にカッターを使用できる。

 

カラーはクリアホワイト・クリアブラック・クリアブルー・クリアミントグリーン・クリアバイオレットの全5色。どの色も透明感があり、おしゃれで使いやすそうな色合いだ。

 

カッターから指先を守ってくれるから、もうドキドキしない!

『YUBITECT(ユビテクト)』を取り出してみると、デザインはとてもシンプル。ガードプレートを上に開くとカチッと音が鳴り、ロック完了だ。

左側に手を添えて、右の端に合わせてカッターで切ってみると、指先に対する不安は一切ない状態でカッターを使用できる。

定規の裏にはすべり止めの細かいマット加工が施されている。ざらざらの質感で、定規がずれにくいのも嬉しいポイント。

あまりカッターに慣れていない小学校3年生の娘と一緒に使ってみたが、親としての安心感はかなり大きい。

ドキドキハラハラしなくても、広い心でカッターを使う姿を見守ることができた。

娘自身も「使いやすいし安心できる」と、アイデアが詰まった定規がお気に入りになった様子だ。

上部にはメモリがついているので、通常の定規としても使用できる。透明度が高いアクリル素材なので、真っ白なノートにあてるとメモリがよく見える。

線を引く際にもすべり止めの効果を発揮して、定規がずれにくいのはありがたい。

ピタッと収まる感覚があり、すーっと線を引くことができた。

定規のサイズはB5ノートにピッタリなサイズの17㎝。

ノートに線を引く分割術なども話題になっているので、分割する際の目印をつけるのにも便利。定規で線を引いてメモ欄を作ったりまとめの欄を作ったりすれば、学習効率も高められる。

小学生の子どもを持つ親としては、自宅や学校でカッターを使う際の不安感はどうしても拭えないもの。しかしこの『YUBITECT(ユビテクト)』があれば、安心して工作に集中させてあげられる。ぜひ子どもたちの筆箱に、常備したい便利なアイテムだ。

 

大人から子どもまで、さまざまなシーンで愛用できる指先ガード定規

指先を安全にガードしながら、定規としても使える便利なアイテム。デザインもシンプルでスタイリッシュなので、大人から子どもまで幅広く愛用できる。カッター使⽤時に指先に不安を感じる方や、子どもにカッターを使わせるのが不安という方にぜひチェックしてほしい。

 

『YUBITECT(ユビテクト)』は、大手量販店や文具専門店、オンラインショップなどで購入可能。

 

公式サイトはこちら

関連記事リンク(外部サイト)

糊もテープも使わずにくっつく”魔法の”ラッピングペーパー!? 『PIPEPA!(ピペパ)』で誰でも簡単ラッピング!
ラミネートもカット可能!かどを丸くする「かどまる」がより使いやすく進化『かどまるPRO-NEO(プロネオ)』
1本で「切る」「開ける」2つの機能を持つ『スティッキールはさみ AKERUNO(アケルノ)』ならダンボール箱の開梱もラクラク!
シリーズ史上最も大容量! ペンが100本入る『DELDE ブングポーチ』が登場!
斬新アイデアペン! 『Ninipie(ニニピー)』は、ニードルペンとマーカーペンの2種類がひとつのペン先に!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. カッター使用時の不安を解消! 指先を安全にガードしてくれる定規『YUBITECT(ユビテクト)』を親子でおためし♪

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。