カラダづくりをサポート! 『BODY ONシリーズ』で手軽においしく栄養補給してみた

食事では取りきれない栄養を補う栄養補助食品。取り入れてみたいと思いながらも、メーカーごとにさまざまな商品があって、どれを選べばいいか悩みどころ。そこでおすすめなのが『BODY ONシリーズ』。豊富なタンパク質が含まれている『ホエイプロテイン』はもちろん、『BCAAパウダー』や『グルタミンパウダー』など、効率よく美ボディを目指せるアイテムが揃っている。早速BODY ONシリーズから登場した4種の商品をレビューしていこう!
トレーニングのお供に! 継続しやすい栄養補助食品『BODY ONシリーズ』
健康食品、日用品を取り扱っているリブ・ラボラトリーズ(東京都)。中でもヘルスケアをメインとした商品が多く揃っている。
『BODY ONシリーズ』は、身体づくりをサポートするブランド。トレーニングや健康を意識する人におすすめの商品が揃う。『BODY ONシリーズ』が展開している4商品は、どれも理想の身体を目指すために必要な栄養素が入っているものばかり。

『BODY ON ホエイプロテイン』(内容量 1050g・希望小売価格 税込2,980円・発売中)は、約50食分と大容量タイプ。1食21gあたりに15gのタンパク質が入っているので、運動後に加えて食事にプラスするのもおすすめ。また11種類のビタミンも入っている。食生活に偏りを感じている記者にとって、心強い一品だ。

左『グルタミンパウダー』/右『BCAAパウダー』
『BODY ON グルタミンパウダー』(内容量 200g・希望小売価格 税込2,500円・発売中)は、ハードな方にうれしい「グルタミン」を補給できるパウダー。無着色・無香料でフレーバーがないため、自分の好きな飲み物に混ぜて飲むことができる。
『BODY ON BCAAパウダー』(内容量 300g・希望小売価格 税込3,000円・発売中)は、水に溶かして飲むだけで、1食でBCCAが6500mg、ビタミン、グルタミン酸、クエン酸が摂取できる。マンゴー風味と飲みやすく続けやすい。

味は「チョコレート」と「ホワイトチョコレート」
『BODY ON プロテインバー』(1本・希望小売価格 税込118円・発売中)は、トレーニングや健康を意識するために必要不可欠のたんぱく質を補うことができる。厚生労働省が定める「日本人の食事摂取基準」では推奨量として18歳以上男性で60g、女性で50gとされている。このプロテインバーで約13gものたんぱく質を摂取することができるのだ。
「ホエイプロテイン」

まずは、『BODY ON ホエイプロテイン』から実食していこう。

専用のスプーンですり切り2杯を計り、お水でプロテインを溶かしてみた。早速飲んでみると、味はココアそのもので美味しい! 粉っぽさを感じないので、非常に飲みやすい。また程よい甘さなので、運動後にもゴクゴク飲める。スッキリ感もあるので、飽きずに続けられるそうなのも嬉しいプロテインドリンクだ。
次に牛乳に加えて飲んでみた。お水で溶かした時と違い、濃厚な味わいになっておいしい!牛乳でもしっかり溶けて、思っていたよりもダマにならなかった。お水でも牛乳でも楽しめてさっと溶けるところも嬉しい。
「BCAAパウダー」と「グルタミンパウダー」

次に、『BODY ON BCAAパウダー』と『BODY ON グルタミンパウダー』を実食! 色は白っぽくサラサラとしたパウダー。

『BODY ON BCAAパウダー』はマンゴー風味、そのまま水に溶かしてみた。フルーティーでスッキリとした味わい。甘みと酸味のバランスがいいので、爽やかな風味が楽しめる。

BCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン)は、トレーニング時のエネルギー源であり、コンディション維持に必要な成分だ。BCAAは体内で作ることができない栄養素と言われているため、積極的に補うことが必要だ。
『BODY ON グルタミンパウダー』は、無着色・無香料のため、色んな飲み物に入れることができる。軽く運動した後にホエイプロテインに混ぜて飲んでみた。

こちらもプロテインやBCAAパウダー同様に溶けやすく、手間要らずでスピーディーに飲める。またトレーニング後にプロテインとグルタミンの2種類のドリンクを飲まずに済むので、続けやすさも実感できる。また、味のないフレーバーのため、元のプロテインの味も邪魔することなく飲めた。
「プロテインバー」

最後に『BODY ON プロテインバー』を実食。手軽に食べられるプロテインバーは、チョコレートとホワイトチョコレートの2種。中に入っているパフは、大豆由来だそう。コレはザクザク食感が楽しめる一品だ。ガリガリと音を立てながら、口の中に甘みを抑えたチョコレートが広がる。
食べ応えが十分で、満腹中枢も刺激されそう! 仕事やジムの合間にサクッと手軽にプロテインチャージできるから、ジムに通っている人にもおすすめだ。

『BODY ONシリーズ』は、それぞれの機能性が高いのはもちろん、毎日の生活に取り入れやすいため、ストレスなく続けられる。健康的に身体をシェイプしたい人は、この機会に『BODY ONシリーズ』を取り入れて、理想的なボディを目指そう!
購入は全国のドラッグストア・量販店・ECサイトにて。
関連記事リンク(外部サイト)
甘酒で、めざせ免疫力アップ! 『生糀仕込み ますやの玄米甘酒』は国産米から生まれた無添加飲料!
生姜成分で免疫力もUP!『和漢発酵生姜シロップ』は体温も気持ちも上がる最強の1本
国産スーパーフード桑の葉『デリッシュ オーガニクス マルベリーリーフ』を日々の食生活に!
幻の果実 ”じゃばら” を使用!? 夏にピッタリな柑橘系ドリンク『のんでたもれ』を堪能してみた! お中元や手土産にも◎
まるでデザート! いちごチップ入りの『YUMMY PRO Dessert(ヤミープロデザート)』なら、毎日飲みたくなるほど美味しいから続けられる!

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。