藤岡みなみ|失敗を繰り返して経験値を上げていく【思い立ったがDIY吉日】vol.78

文筆家・ラジオパーソナリティの藤岡みなみさんが、モノづくりに対してのあれこれをつづるコラム連載!題字ももちろん本人。かわいくも愉快な世界観には、思わず引き込まれちゃいます。今回は、プランター栽培について!
藤岡みなみ
文筆家、タイムトラベル専門書店utouto店主。縄文時代と四川料理が好き。やってみたがり。
オフィシャルサイト
公式Twitter
公式Instagram
失敗を繰り返して経験値を上げていく

▲原点回帰でミニトマトに本気出したい。
家庭菜園3年目、プチ挫折中の私です。1年目は畑で約40種類の野菜を育てることができ、それはもう調子に乗っていた。
2年目、引っ越してプランター栽培になり、「露地植えってすごかったんだな」と実感。地球に直接植えているってことだから、多少水やりを怠っても植物は勇敢に根を伸ばし、自分で生きる術を見つけてくる。
一方プランターは私が植物の世界を規定してしまっている。
申し訳ないことに、去年育てようとした野菜は半分くらい失敗に終わった。
プランター栽培の良さもある。日当たりのいい場所に動かしてあげられるし、台風の日は玄関の中に避難させることもできる。土の入れ替えも楽。

▲プランターは、私が作る世界。
今年はプランター栽培にリベンジしたい。大事なのはメンバー選びだ。
まず葉もの。リーフレタス、チンゲンサイ、ホウレンソウ。
安定して育てられる常連組を確実に収穫して自信を取り戻す。
そしてミニトマト、シシトウ、ナス。去年油断してあまりよくない苗を買ってしまったので、勢いのある子を連れて帰ろう。
メインはやっぱりジャンボピーマン。去年プランターでも成功したので、今年もタネから育てたい。
あとはハーブをたくさん植えて……って、また欲張りになっている。
ときに謙虚に、ときに大胆に。私と植物の冒険が今年も始まる。

▲ガッツポーズを見せてくれたナス。
藤岡みなみさんのこれまでの記事はこちら

おすすめ記事

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。
ウェブサイト: http://pacoma.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。