楽天イーグルスの始球式に山下健二郎氏が登場。球団公式電子トレカサービスにも注目

楽天イーグルスの始球式に山下健二郎氏が登場。球団公式電子トレカサービスにも注目

楽天野球団は、サステナブルデーの福岡ソフトバンクホークス戦において、三代目J SOUL BROTHERSの山下健二郎氏が始球式を行うことを発表!また、球団公式電子トレカサービス「EAGLES TRADING CARDS」をリリースする。詳しい情報を紹介しよう。

山下健二郎氏が始球式に登場!

楽天野球団提供

楽天野球団は、楽天モバイルパーク宮城で4月16日(日)のサステナブルデーの福岡ソフトバンクホークス戦において、三代目J SOUL BROTHERSの山下健二郎氏が始球式を行うことを発表した。

サステナブルデーは、日本一のサステナブル・スタジアムを目指すことを宣言している楽天イーグルスが、サステナビリティを身近に感じてもらえる機会となるよう、本拠地の楽天モバイルパーク宮城で開催するイベント。試合は13:00開始、始球式は12:58頃の予定だ。

楽天野球団提供

山下健二郎氏は『今回、楽天イーグルスさんの始球式という貴重な機会をいただきありがとうございます!「野球を通じたサステナブルな社会実現に向けた様々な取り組み」は私自身とても興味があり、サステナブルデーとしてイベントに携わることができとても嬉しいです。日本一のサステナブル・スタジアムを目指す楽天イーグルスさんに少しでも貢献できるように頑張ります! 』とコメントしている。

楽天イーグルスは、今シーズンも環境、社会、地域の3つのテーマを軸に、野球を通じたサステナブルな社会実現に向けた様々な取り組みを行っていくという。

■楽天モバイルパーク宮城
住所:宮城県仙台市宮城野区宮城野2丁目11−6

サステナブルデー 詳細ページ:https://www.rakuteneagles.jp/news/detail/202300315537.html
サステナブル活動 詳細ページ:https://www.rakuteneagles.jp/news/detail/202300286832.html
観戦チケット 購入ページ:https://www.rakuteneagles.jp/ticket/

球団公式電子トレカサービスをリリース

楽天野球団提供

また、楽天野球団は、球団公式電子トレカサービス「EAGLES TRADING CARDS」を、ホーム開幕初戦となる4月4日(火)の10:00より開始。

楽天野球団提供

加えて、サービス開始日の4月4日(火)に楽天モバイルパーク宮城へ観戦チケットを持って来場した人の中から先着20,000名に、このサービスと連動した「浅村選手ベースボールカード」がプレゼントされる。

「EAGLES TRADING CARDS」は、楽天イーグルスの選手たちの「動くカード」をはじめとした、新感覚のデジタルカードをコレクションすることができるサービスだ。

ユーザー同士でのカードトレード機能や、ランキング機能は標準装備で、さらにフレンド機能等でファン同士で交流できる機能も実装している。

また、様々な場面で手に入れられる「限定トレカ」も登場。スタジアムへの来場、スタジアムでのグッズやフード購入等、様々な場面でカードを獲得することができる。

さらに、所持しているデジタルカードをリアル化できる機能や、自分だけのチームを組んで他のユーザーと対戦する機能、称号機能等、試合予想機能等、たくさんの楽しい機能が順次実装される予定だ。

今回、「EAGLES TRADING CARDS」のリリースを記念して、新規登録から10日間連続の豪華ログインボーナスを実施。さらには、10連1回分のプレミアムコインがお得に購入できる特別セールの開催も決定。お見逃しなく。

詳細ページ:https://www.rakuteneagles.jp/news/detail/202300315242.html

「EAGLES TRADING CARDS」登録サイト:https://eagles.orical.jp/

※このサービスは、ventusが提供する「電子トレカ」を用いたファンシステム「ORICAL」を利用している

楽天イーグルスの活動に注目してみて。

(yukari)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 楽天イーグルスの始球式に山下健二郎氏が登場。球団公式電子トレカサービスにも注目
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。