京都発シフォンケーキ専門店が池袋に1週間限定で登場!1ホールがもらえるお得なキャンペーンは見逃せない

シフォンケーキブランド「KINEEL KITCHEN(キニールキッチン)」が、3月30日(木)から1週間限定で東京・東武百貨店池袋店にオープン。

ポップアップ限定の「シフォンケーキ」をはじめ、池袋東武店初登場の焼き菓子もお目見えします。

シフォンケーキ専門店「KINEEL KITCHEN」が池袋に登場

シフォンケーキブランド「KINEEL KITCHEN」の「シフォンケーキ ベリーミックス」

「KINEEL KITCHEN」は、京都の「京菓子處 鼓月」がプロデュースするシフォンケーキ専門店です。

2021年11月に東武池袋店からポップアップをスタートさせ、神奈川、大阪、京都を周り、この春1年ぶりに池袋に再登場します。

シフォンケーキブランド「KINEEL KITCHEN」の看板スイーツ「シフォンケーキ」

看板スイーツの「シフォンケーキ」は、こだわりの“しっとりでフワフワ食感の生地”をさっぱりした生クリームで包み込み、濃厚なオリジナルソースをとろ~り垂らした3種類。

シフォンケーキブランド「KINEEL KITCHEN」の「シフォンケーキ キャラメルアーモンド」

キャラメルアーモンド』(税込994円)は、濃厚なキャラメルソースにスライス&キャラメリゼのアーモンドが食感をプラスします。

シフォンケーキブランド「KINEEL KITCHEN」の「シフォンケーキ クッキー&チョコレート」

クッキー&チョコレート』(税込994円)は、ビターなチョコソースにミルクチョコで包んだクッキークランチをトッピング。

シフォンケーキブランド「KINEEL KITCHEN」の「シフォンケーキ ベリーミックス」

ベリーミックス』(税込1188円)は、苺の果肉を練り込んだ生地を甘さ控えめの生クリームで包み込み、苺とフランボワーズにラム酒を加えたベリーソースをとろ~り。

「シフォンケーキ」は小さめのサイズ感なので2~3人でシェアしたり、ひとり占めするのもおすすめですよ。

東武池袋店初登場の焼き菓子も見逃せない

シフォンケーキブランド「KINEEL KITCHEN」の焼き菓子「ミニシフォン チョコ×チョコ」 シフォンケーキブランド「KINEEL KITCHEN」の焼き菓子「ミニシフォン ベリー」

さらに手土産やプレゼントにぴったりな焼き菓子も、東武池袋店に初登場します。

“もちっとしっとり”のシフォンケーキ生地と濃厚ソースを組み合わせた「ミニシフォン」(3個入:税込1404円~)は『チョコ×チョコ』と『ベリー』の2種類。

シフォンケーキブランド「KINEEL KITCHEN」の「焼きチョコ スイートチョコ&ナッツ」 シフォンケーキブランド「KINEEL KITCHEN」の「焼きチョコ ビターチョコ&オレンジ」 シフォンケーキブランド「KINEEL KITCHEN」の「焼きチョコ ストロベリーチョコ&ストロベリー」

シフォンケーキをかたどった、ひと口サイズの「焼きチョコ」(3個入:税込1404円~)は『スイートチョコ&ナッツ』『ビターチョコ&オレンジ』『ストロベリーチョコ&ストロベリー』の3種類がお目見えします。

3日間限定のプレゼントキャンペーンも実施

シフォンケーキブランド「KINEEL KITCHEN」の看板スイーツ「シフォンケーキ」

ポップアップショップでは3月30日(木)から4月1日(土)の3日間限定でプレゼントキャンペーンも実施されます。

各日先着100名限定で、「シフォンケーキ」1ホールを購入すると同一商品がもう1ホールプレゼントされるので、お得にゲットしたい人は足を運んでみてくださいね。

※「シフォンケーキ」のプレゼントは、ひとりにつき1ホールまで。3種類購入の場合、お好みの1種類(1ホール)がプレゼントされます。

※当日は整理券を配布。限定数に達し次第終了となります。

KINEELKITCHENポップアップショップ概要

場所:東武百貨店 池袋店 ハナサンテラス

期間:3月30日(木)~4月5日(水)

KINEEL KITCHENオンラインショップ

https://www.kineel.jp/kitchen/

参照元:株式会社 鼓月 プレスリリース

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 京都発シフォンケーキ専門店が池袋に1週間限定で登場!1ホールがもらえるお得なキャンペーンは見逃せない
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。