東亜道路工業、道路のたわみ量と路面性状を測定できる車両「MWD plus」を運用開始
東亜道路工業株式会社(以下、東亜道路工業)は、舗装たわみ量と路面性状を同時に測定する車両「MWD plus」の運用を開始しました。
たわみ量を走りながら連続測定
東亜道路工業は2016年から2021年にかけて、国立研究開発法人土木研究所等と、舗装の構造的な指標の「たわみ量」を走行しながら連続測定できる「移動式たわみ測定装置(MWD)」の実用化を目指し、共同研究を実施しました。「MWD plus」は、この共同研究の成果を生かして開発された車両で、舗装のメンテナンスに必要な路面性状の3要素(ひび割れ率、わだち掘れ量、IRI)を自動測定する路面性状測定車に、MWDが搭載されています。
同車両はMWDによって、車載する3つのレーザードップラー振動計により走行しながら舗装のたわみ量を測定。舗装構造の健全性を効率的に確認できます。
3Dカメラとレーザ変位計も搭載
「MWD plus」は、MWDの機能に加え、車両後部に搭載した3Dカメラと車両下部に搭載したレーザー変位計により,舗装のメンテナンスに必要不可欠な情報である「ひび割れ率」「わだち掘れ量」「IRI」といった指標も同時に測定することができます。これらの指標から総合的に舗装の健全性を診断することで、より適切かつ合理的な舗装の維持管理に寄与できるとのこと。
自治体との連携も検討
「MWD plus」は、道路ネットワークの構造調査での活用や、路面性状測定結果との連携などを想定しています。今後は、道路の維持管理を課題としている自治体等と連携し、効果的な活用方法を検討していくとのことです。PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000102265.html
(文・S.Inosita)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。