【新発売】繰り返し貼ってはがせる透明なメモボード『PitaCLEAR(ピタクリア)』!
ちょっとしたメモや伝言を残したい時に。インテリアや空間に馴染みやすい透明なメモボード『PitaCLEAR(ピタクリア)』を使ってみよう。今までマグネットでの貼り付けが難しかった場所にも、繰り返し貼ってはがせるので移動も楽になる。さっそく、おためししてみよう!
ガラストップの冷蔵庫にもキレイに貼ってはがせるメモボード
サクラクレパス(大阪府)はクレヨンの使いやすさとパステルの発色を兼ねそなえた「クレパス」でおなじみの文具メーカー。
そんな同社から、親子の暮らしを応援するという新たな視点で開発した新シリーズ「家事が楽になるシリーズ」が登場。今回ご紹介するのは、生活空間になじむデザインでマグネットがつかない面にも貼れる透明なメモボード! ガラスドアの冷蔵庫など、マグネットが取り付けられず不便な思いをしたことはないだろうか。そんなお悩みを解消してくれる便利アイテムだ。
『PitaCLEAR(ピタクリア)』(A5・小売価格 税込1,650円・2023年2月下旬発売)
ホワイトボードマーカーが2本(ブラック・レッド)と、マーカー取り付け用のマグネットシート(ミニ)が付属。
表裏や粘着部分にフィルムがついているので、はがしてから使おう。
裏面の上部が粘着シートとなっている。貼り付ける場所のホコリやゴミなどは拭き取っておこう。はがす時は、粘着シートの端からゆっくりとはがすだけ。
平らな場所にピタっと密着!
家族でちょっとしたメモを気軽に共有したい時にも、メモボードがあると何かと助かる。ガラスドアの冷蔵庫にピタっと貼り付けてみた。
表面にマグネットが取り付けられなかった冷蔵庫でも、傷をつけることなく貼り付けられるのがいい。凹凸のない滑らかな平面にピタッと貼れるので、圧迫感がなくスッキリとした印象。上部の粘着シートだけでもしっかりと密着しているので、冷蔵庫を開け閉めした時にパタパタ揺れたり、落ちたりもしてこない。
書いたり、消したり、コミュニケーションツールとしても
家族みんなが使う冷蔵庫は、ちょっとしたことも伝えやすい場所。その時に冷蔵庫の中に入っているものや、ひとことメモを残しておくのに便利。
書いて消せるから、繰り返し使えて経済的。購入してきた食材を記したり、日常のちょっとしたシーンにパパッとメモを残すことで「今」が把握できるのでスマート。
玄関の扉にもピタッと貼ってみた。黒い扉なので、ホワイトボードやメモを貼りつけると生活感が出てしまっていたが、透明なのでそれほど気にならない。
背景が黒の場合はブラックのマーカーで書くと見えづらかったが、そんな時はレッドが活躍。忘れ物防止や家族それぞれの予定など、ちょっとしたひとことでも書きこんでいくことでコミュニケーションもスムーズになるはず。
紙をピタクリアの下にはさんで、上から書きこめるので、タスク管理などにも活用できる。子どもとの約束事など家族とのコミュニケーションにも活用してみよう。
ピタクリアが適しているのはこんなところ!
- ガラス
- 鏡
- プラスチック(但し、アクリル・塩ビを除く)
- 金属(但し、サビや塗装浮きがないもの)
- 化粧合板(材質によっては取り付けできない場合あり)
透明だからこそ鏡やガラスにも貼った時に視界を遮らない。
いつものホワイトボードだと空間から浮いてしまったり、取り付け場所も限られていたが、平らな場所に他のツールを必要とせずそのまま貼れるのがとにかくスマート。
透明だからこそすっきりとした印象を与えてくれて、マグネットが付かない場所でも使用できて便利。貼ってはがして好きな場所に移動させるのも簡単。伝言ツールとしてはもちろんのこと、タスク管理などにもおすすめ。
『PitaCLEAR(ピタクリア)』は全国の文具店で発売中。
関連記事リンク(外部サイト)
ワクワクが止まらない! サクラクレパスのクーピーペンシルが12色の『クーピー風カラー箸』になって登場!
腰痛・肩こり・疲労回復・冷え症に!1箱で4種類の香りが楽しめる『matsukiyo 薬用入浴剤』新発売!
手軽で便利!「衣類の気になるニオイを消臭し、良い香りを持続させてほしい」という願いをかなえてくれる『消臭&ダニよけバッグ』が話題に!
バルクオム『THE LIP BALM』をバレンタインギフトで本命のカレに贈ろう! 池袋パルコにポップアップストア展開中!
マスクの中の口臭予防にも! ドクターブロナーのオーガニック歯みがきで、お口すっきり
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。