現地民が激推し! 函館名物「ハセガワストア」のやきとり弁当はチーズソースをかけて食え!!

先日、北海道の函館まで旅行に行って1泊2日でいろいろ食べ歩いてきました。海鮮丼、ラーメン、ジンギスカン、寿司、スープカレーなどなど、とても1泊2日では食べ切れないほどの名物グルメがある函館。いやあ、楽しかった!
ハセガワストアのやきとり弁当
そんな函館の名物グルメのひとつとして数えられるのが「ハセガワストア」というお弁当屋さんの「やきとり弁当」。スケジュールと胃袋のキャパシティの関係で泣く泣く断念した函館グルメもたくさんありましたが、こればかりはやっぱり外せません。

ハセガワストアのやきとり弁当の何がそんなに珍しいのかというと、“やきとり”といいながら豚肉を使っているところでしょうか。いったいなぜ……。


やきとりなのに豚肉のやきとり弁当。ここだけ切り取るとネタ色の強いグルメなのかと思われそうですが、これがもう抜群にウマい。注文後に店内でじっくり焼き上げる串は最高に香ばしく、タレの甘さと完璧にマッチ。一度食べれば函館出身の人の多くがソウルフードだと語る理由がすぐにわかります。だって本当にシンプルなのに美味しいんですもの!



話題性と美味しさの二刀流でやきとり弁当は旅行好きの間でも大人気。函館に行ったら絶対食べておきたいB級グルメなのです。
現地民の間でチーズソーストッピングが大流行
そんなハセガワストアのやきとり弁当ですが、最近は函館の現地民の間ではチーズソースをトッピングするのが大流行しているのだそう。
僕はこのときが初のやきとり弁当だったので最初は普通に食べておきたいなと思ったのですが、その情報を教えてくれた現地民は「絶対にチーズソースをかけておけ」とゴリ推し!

なにやらチーズソースの人気がありすぎて、しばらく品切れの状態も続いていたと聞かされていたのですが、実際に店舗でも「チーズソース再開しました」の張り紙を発見。本当に人気なんだな!
チーズソースをぶっかけて食べてみた

ちょうど販売再開したタイミングで函館に来れたというのもきっと何かの縁。追加料金60円でチーズソースも購入し、やきとりという名の豚串にぶっかけて食べてみることにしました。



どっぷりとチーズソースをまとった豚串。こんなにチーズをかけたらそりゃウマいのはわかるけど、それはチーズそのものの味なんだよなあ……なんて思いながら食べてみると、意外や意外。チーズはもちろんまろやかでコク深いんだけど、しょっぱさというか味の主張がほとんどなく、完全に豚肉とタレと香ばしい風味の引き立て役に回っているんですよね。なんて空気を読めるチーズなんでしょう!

豚肉のアブラの旨味をチーズでドーピング。チーズとタレは完璧に調和してコクが深まり、そのまろやかな味わいの中で香ばしい風味が一層存在感を発揮。そんなやきとりをオカズに食べるご飯200gなんて一瞬にして胃袋行きですよ。味のバランスをしっかりキープしながら感動の美味しさに進化を遂げていました。いやあ、ウマかった!!
函館では食べ物の選択肢がたくさんありますが、お弁当なので旅行の帰り道でも食べられるのが嬉しいし、小サイズだとご飯200gと控えめなのでおやつや夜食でも食べやすいのもありがたいですね。函館に行く機会があればぜひやきとり弁当にチーズソーストッピングをお試しあれ~!
(執筆者: ノジーマ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。