自宅でサロン体験ができる♪ 肌の透明感アップが叶う『ブランソーダ炭酸パックW』をためしてみた

空気の乾燥や寒さによる血行不良など、顔がくすみやすくなる条件が揃う冬。メイクをしても、顔色がいまいちの人もいるだろう。記者もそんな冬のくすみがちな肌に悩まされる一人だ。そこで見つけたのが『ブランソーダ炭酸パックW』。炭酸パックで肌の汚れを洗い流すと透明感がアップ! 今回はおためしにぴったりの3回セットが登場したということで、その実力をレビューしてみよう。
手軽にためせる『ブランソーダ炭酸パックW』 の3回分が登場!

エステやネイル、まつげエクステ用品などの製造・販売メーカーであるSEVEN BEAUTY(東京都)。サロンが扱う業務用の商品をメインに、さまざまな美容用品が揃っている。今回おためしするアイテムは、手軽に炭酸パックが自宅でできる『ブランソーダ炭酸パックW』(3回分(各15g)・販売価格 税込 1,400円・発売中)。

『ブランソーダ炭酸パックW』20回分
以前から展開している大容量の20回分に加え、新たに気軽にお試し可能な3回分が登場した。

『ブランソーダ炭酸パックW』は、ブライトニング成分とビタミンを配合。パックで肌の汚れを洗い流して、トーンアップが期待できるとのこと。さらに炭酸ガスの刺激で血行を促進してくれるので、乾燥によるくすみの改善にも役立ちそう! また厳選した美容成分と天然由来成分を配合しているとのことで、美肌に導く成分がたっぷりの炭酸パックである。
つるんともっちり! 肌のトーンがアップして透き通るような肌を実感
早速、容器に入れてパックを作っていこう。『ブランソーダ炭酸パックW』は、2種のジェルを混ぜ合わせてパックが完成する。

まずはペーストのような質感のAの白いジェルを容器に入れる。

次に上からBの透明なジェルを投入する。

それぞれをしっかり容器に入れたところで、付属のスパチュラを使ってこぼれないよう丁寧に混ぜ合わせていく。

混ぜすぎないのがポイント!
混ぜていくと、シュワシュワした泡が出てくる! 混ぜすぎると炭酸が抜けてしまうので、AとBのジェルが混ざり合ったら完成だ。

目の周りや唇など、皮膚がデリケートな部分は避け、頬やおでこなどにスパチュラを使って素早く塗っていく。

順に塗っていくと、最初にパックを乗せた頬がシュワシュワとしてくる… パックは、泡とジェルの間の質感をしていることから少し垂れやすいので、はじめは顔全体に薄めに塗布していくのが良さそうだ。下に垂れてもいいよう、首周りにタオルを巻いておくのもおすすめ。

顔全体にたっぷり塗布できたら、そのまま20分置いていく。

液だれ防止のために上からラップで覆っていこう。記者の肌への痛みや強い刺激は今のところなし! あちこちでシュワシュワと音を立てながら、心地よい刺激を与えてくれる。炭酸特有の泡がはじける感覚が、毛穴の奥の汚れを浮かしてくれることを想像しながら、約20分待つ。

時間がきたらラップを外し、パックをスパチュラで取り除いていく。1度すくうだけでしっかり取れるので、そのまま洗い流すよりも短時間でオフできる。

パックを洗い流した肌は、肌のトーンが一気に上がりパッと明るい印象に! 洗い上がりで感じやすいつっぱり感がなく、しっとりつるんとした肌触りがたまらない。たった一度のパックでこの仕上がりなら、週末のスペシャルケアに良さそうだ。

またこの後、残り2回分を翌日と翌々日で続けて使用してみた。続けて行うことで、肌のトーンが上がるだけでなく、こころなしか毛穴も引き締まって感じる。続けていくことで、肌の悩みを改善していけそう!

『ブランソーダ炭酸パック』
今回紹介したパックのほかに、美肌に欠かせないコラーゲンとプラセンタを贅沢に配合した『ブランソーダ炭酸パック』も展開中。ハリと弾力をアップさせたい人は、こちらを選ぶのもおすすめ。また3回分以外に、毎日使える20回分も展開している。肌の状態や悩みに合わせて回数や種類を選ぶことで、化粧ノリのいい肌に仕上げてくれそう!
公式Instagramでは美容情報を配信中! 是非こちらもチェックしてみて。
購入は公式オンラインショップセブンショップにて可能。
関連記事リンク(外部サイト)
熱を味方にしたヘアオイル! 『アネツ ヘアエッセンス』で湿気に負けないサラつや髪を叶えよう
冨沢ノボルさんプロデュース! 存在感あるネオンカラーの『チャームスティックジェル』でイベントやパーティーを楽しもう
くすみカラーがかわいい! はがせるジェルネイル『チャームスティックジェル』から秋冬を彩る新色が登場
ひとつでスキンケアが完了! オールインワンシートマスク『7ビューティーマスク』でスキンケアしたら潤いのある肌に
目元に貼って寝るだけ! 約2,800本の微細な針(※1)でハイドロキノン(※2)を角質層まで注入する『マイクロニードルケアパッチ HQ』で集中ケア

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。