玄米の成分を手軽に摂れる! 栄養満点な『玄米オリザーノあまざけ』はやさしい甘さで最高

 

健康なカラダづくりに欠かせない食事には、栄養バランスの整った成分を取り入れたい。『玄米オリザーノあまざけ(常温・濃縮タイプ)』は、ビタミン、ミネラル、食物繊維などが豊富に含まれている玄米を使用したあまざけ。玄米の栄養成分を手軽に摂れというから、日々の食事に取り入れやすそうだ。

 

老舗味噌屋が生み出したノンアルコールの玄米あまざけ

会津天宝醸造(福島県)は、1871年(明治4年)より、会津味噌を中心とした発酵食品を手がける老舗食品メーカー。

今回ご紹介する『玄米オリザーノあまざけ(常温・濃縮タイプ)』(内容量 120g・10個セット・希望小売価格 税込2,808円※オンライン限定販売)は、発酵食品を生み出す同社ならではの一品。琉球大学医学部第二内科、福島ハイテクプラザとの共同開発したノンアルコールの玄米あまざけだ。

原材料は、玄米こうじと玄米のみ。商品名でもある「オリザーノ」とは、玄米の糠部分に含まれる特有成分「γ-オリザノール」が、名前の由来だそう。玄米はカラダに良いことはわかっているけど、水に浸す時間が長いなど手間もかかる。そんな玄米を手軽に摂取できるなら、玄米に興味のある人でも気軽にチャレンジしやすいかもしれない。

 

国産の玄米を使用! 栄養豊富な玄米

健康に良いと言われている玄米はビタミン、ミネラル、食物繊維などが豊富! 「天然の完全食」と言われているほど栄養価が高いのだ。この『玄米オリザーノあまざけ』は、国産玄米を使用し栄養たっぷり! 日々の食生活の乱れをサポートしてくれ心強い味方だ。

 

『玄米オリザーノあまざけ』をためしてみよう

黄金色の玄米を思わせる色が、他のあまざけと大きな違い。玄米の粒々がしっかり残っており、濃厚なとろみがある。少し酸味のある香りがふんわりと広がる。

そのまま食べると、自然な甘みでものすごくまろやか! あまざけの甘さは、こうじ菌による酵素で米のでんぷん質が糖化されているのだそう。あまりのおいしさに、このまま食べ続けてしまいそうになるが、ココはグッと我慢。こちらは濃縮タイプなので、水や牛乳、トマトジュースなどお好みの飲み物と割って飲むのにぴったり! 今回は、冷える朝に体を温めてくれることを期待して、温かい豆乳に合わせていただこう。

 

豆乳×『玄米オリザーノあまざけ』

耐熱容器に豆乳と玄米あまざけを加えてよく混ぜる。

電子レンジでお好みの温度に仕上げたら完成。

豆乳とこうじの甘みが絶妙! 豆乳の特有のエグミが感じにくくなった。イソフラボンも同時に摂取でき栄養満点。ときおりスプーンで混ぜながら、玄米のプチプチ食感を楽しむのがクセになる。

玄米をかむことを意識しながら食べていると、空腹のお腹も満たされて、体もポカポカしてきた。記者は玄米、あまざけともに大好きなこともあり、『玄米オリザーノあまざけ』のおいしさに感動! 発売以来、好評なのも納得だった。

 

濃縮タイプ・ストレートタイプのラインナップ

今回ご紹介した濃縮タイプは、飲み物と割るだけでなく、シリアルやプレーンヨーグルトにかける食べ方もおすすめ!

「常温・濃縮タイプ」(左)・「要冷蔵・ストレートタイプ」(右)

濃縮タイプの他に、そのまま味わえる『玄米オリザーノあまざけ(要冷蔵・ストレートタイプ)』(内容量 180g・10個セット・希望小売価格 税込2,808円※オンライン限定販売)もラインナップ。忙しい朝の朝食に、ダイエットや健康なカラダづくりに、玄米のおいしさを食生活にプラスしてはいかがだろう。購入は公式オンラインショップにて。

 

公式サイトはこちら

関連記事リンク(外部サイト)

悪酔い軽減に柿が効くってウソ・ホント!? 織物会社と近大の共同開発で生まれた『柿ダノミ』!
スポーツの前後は、ちくわで栄養補給!?その名も『スポちく』新発売
嘘でしょ? この美味しさで糖質50%オフ!? 『ブラックサンダーひとくちサイズ糖質50%OFF』の魅力に迫る!
トーストに文字がかけちゃう!? 『沖縄・奄美のきびオリゴ』で楽しい朝食を!
ティータイムに新しい風を! 『沖縄・奄美のきびオリゴ』ならコーヒー&紅茶の味わいがワンランクアップ!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 玄米の成分を手軽に摂れる! 栄養満点な『玄米オリザーノあまざけ』はやさしい甘さで最高

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング