『福岡の有名ラーメン店×マルタイ』本場の味わいを自宅でも楽しめる名店監修袋めん!
全国的にも知られる福岡の即席めんメーカー、マルタイ(福岡県)が、同じく福岡を拠点とする有名ラーメン店「博多一幸舎」「元祖長浜屋」とコラボした『名店監修袋めん』を展開している。それぞれのこだわりの味わいを袋めんで作り上げ、自宅でも気軽に本場の豚骨ラーメンを味わえるとのことで、早速実食しつつ紹介していこう!
本場福岡有名店の味をこだわりの袋ラーメンで味わえる!
まずは、2004年開業後に一躍有名店となった「博多一幸舎」とコラボした『袋・一幸舎監修豚骨ラーメン5食』(455g・希望小売価格 税込664円・発売中)だ。
「博多一幸舎」監修のもと3年の歳月をかけ、こだわって開発したしたこの商品は、粉末スープで「博多一幸舎」の本格的な濃厚豚骨スープを仕上げ、めんは専用に開発したノンフライめんを使用している。
次に、福岡では知らない人がいないという有名店「元祖長浜屋」とコラボした『袋元祖長浜屋協力豚骨ラーメン5食』(440g・希望小売価格 税込664円・発売中)だ。「元祖長浜屋」と協力して生み出されたコラボ商品の歴史は古く、棒ラーメンやカップめんなどは約15年のロングセラー商品となっている。
替玉発祥の店としても知られ、なるべく早く提供できるように進化した細めんが特徴的な1杯を再現すべく、専用のノンフライめんを開発。あっさりしつつも豚骨の旨味とコクが凝縮されたスープを再現している。
『袋・一幸舎監修豚骨ラーメン』を作って食べてみた!
『袋・一幸舎監修豚骨ラーメン』のパッケージの中にはノンフライめんと粉末スープ、調味油のみのシンプルな中身。早速調理して、実食してみることに。
まずは『袋・一幸舎監修豚骨ラーメン』から調理する。一般的な袋めん同様に、粉末スープと調味油を器に入れてめんをゆでていく。
『袋・一幸舎監修豚骨ラーメン』のノンフライ麺は約3分のゆで時間だ。
吹きこぼれないように適度にかき混ぜつつ、目安の時間ゆでていこう。もちろん、お好みに応じてめんの硬さを調整することもできる。
お湯を加えてスープを作り、ゆで上がっためんを加えてほぐしていく。作り方もかんたんだ。
トッピングとしてねぎとゆで卵を加えて、早速いただいてみる。めんをすすると、まるで生めんのようなもちもち感に加えて濃厚な豚骨スープが染み込んでおり、めんとスープの相性は抜群だ。濃厚でありながらしつこくもなく、旨味が詰まったスープは飲みやすく一気に食べ進められる。袋めんとは思えないほど、めんとスープの満足感が高い1杯だった。
『袋元祖長浜屋協力豚骨ラーメン』を作って食べてみた!
続いて『袋元祖長浜屋協力豚骨ラーメン』も、同様の手順で作っていく。こちらはゆで時間が2分目安となっている。
いただいてみると、ごまの香ばしさがアクセントとなったスープは、あっさりしつつも非常にコク深く染み渡るような美味しさ。そのスープに合っためんはこちらも相性抜群。2分のゆで時間で作ったが、次、作る際はゆで時間を加減し、めんの硬さもいろいろ試してみたい。長浜ラーメンの奥深さも実感できる1杯だ。
福岡の有名店の味わいを自宅で気軽に食べられる『袋・一幸舎監修豚骨ラーメン5食』と『袋元祖長浜屋協力豚骨ラーメン5食』は、袋めんだけでなく、カップめんや棒ラーメンも展開している! ラーメン好きはもちろん、寒い季節の夜食としても最適なのでぜひ一度味わってみてほしい。
関連記事リンク(外部サイト)
ラーメン用小麦「ラー麦」を100%使用した『福岡県朝倉産ラー麦皿うどん』が数量限定で登場!
登山・キャンプにはマルタイの棒ラーメンで決まり!『マルタイラーメン』『山の棒ラーメン』は持ち運びしやすく簡単調理で大人気!
クリーミーでマイルドなスープ!「棒ラーメンご当地シリーズ」の新作は鶏の旨味がきいた『大分鶏白湯ラーメン』
筋トレ前後にぴったりの『マルタイラーメン』を食べよう! 期間限定で「マッスルマルタイキャンペーン」開催中!
鍋の〆にそのまま入れて2分待つだけ! 『お鍋にラーメン』で絶品スープのおいしさを最後まで
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。