【コンビニで買える】魅惑の小箱『ロルフ レアチーズケーキ』を食べ比べ!プレーン/ストロベリー/ブルーベリーほか

コンビニでいつも見かける、気になる小箱。それが常温保存可能なチーズデザート『ロルフ レアチーズケーキ』シリーズだ。チーズ専門ブランドのおいしさを、食べ比べてみたい。
デンマーク企業と技術提携して生まれて50年! 老舗本格チーズブランド『ロルフ』による長期保存可能なスイーツ
1964年にデンマークのJ.ハンセン社と技術提携し、日本上陸を果たした北欧生まれのチーズブランド「ロルフ」。業務用チーズブランドとしては国内トップクラスで、現在は家庭用商品も数多く展開しており、スーパーなどでそのバイキング・ロゴを見かけることも多い。

ちなみにロゴに書かれている欧文は、「とびきりのおいしさで、とびきりの笑顔を」という意味だ。

そんなバイキングの顔が、近年はファミリーマートなどのコンビニエンスストアでも見かけるようになった。それが常温で半年持つ、宝幸(東京都)『ロルフ レアチーズケーキ』シリーズ(70g・希望小売価格 税込150円・発売中)である。
箱入りでちょっと高級かな? と思っても、100円台というフレンドリーな価格設定。実際に食べると、クリームチーズを28%使用した、思うより本格的なチーズ・デザート。気がつけばリピート、新味が出ればついつい購入してしまう人が、増えているようだ。
基本的に『ロルフ レアチーズケーキ』の通年商品は、プレーン、ストロベリー、ブルーベリーの3種。そこに随時期間限定商品が加わっていくのが基本的な流れである。それでは順に食べてみよう。
●定番商品
『ロルフ レアチーズケーキ プレーン』を食べてみた!

基本中の基本、ピュアなレアチーズケーキのおいしさで、記者を含むチーズデザート好きを驚かせた『ロルフ レアチーズケーキ プレーン』。ニュージーランド製造のナチュラルチーズを使用している。

フタをめくるとうっすら上質なヨーグルトのような爽やかな香り。スプーンを入れると固めな質感で、なめらか。食べると甘すぎず、チーズみっちりの本格レアチーズの味が楽しめる。

●定番商品
『ロルフ レアチーズケーキ ストロベリー』を食べてみた!

ナチュラルないちご風味が漂ってくる『ロルフ レアチーズケーキ ストロベリー』。とちおとめ濃縮果汁を0.6%使用して、甘酸っぱいいちごミルクテイストとチーズのコクが極上のハーモニーを奏でてくれる。おいしい。

●定番商品
『ロルフ レアチーズケーキ ブルーベリー』を食べてみた!

ブルーベリーの濃縮果汁を使用した『ロルフ レアチーズケーキ ブルーベリー』。食べる前はほとんど香りがしないけれど、いったん口に入れると、落ち着いたバープル感のある大人なベリー感で、魅了してくれる。これはワインとも合いそう。
●期間限定商品
『ロルフ レアチーズケーキ シャインマスカット』を食べてみた!

華やかでさわやかな高級マスカットの香りに気分が上がる、『ロルフ レアチーズケーキ シャインマスカット』(期間限定)。香りが強めで甘みも強めのインパクトタイプだった。

●期間限定商品
『ロルフ レアチーズケーキ 清見』を食べてみた!

期間限定商品の『ロルフ レアチーズケーキ 清見』。ミカンの仲間、いわゆる清見オレンジを0.1%使用。見た目はオレンジカラーが強めで、味わいは「清見」の酸味と果皮の苦みを合わせて、インパクト強めの仕上がり。

●期間限定商品
『ロルフ レアチーズケーキ 白桃』を食べてみた!

山梨県産白桃を使用した期間限定『ロルフ レアチーズケーキ 白桃』。フタをめくると微妙にピンク。するりとスプーンを入れると、強めの香り。白桃そのものと言うよりも、隠し味にお酒を入れたシロップ漬けの桃のような味わいがした。
甘過ぎないから クセになる。
常温で長期保存が可能なので、見つけたら多めに買っておいて、食べる直前に1個を冷やせばOK! という扱いやすさもうれしい。甘すぎないから、小腹対策にも、もちろんスイーツとしても楽しめる。記者はプレーンなど定番商品がおだやかで好みではあるが、期間限定が並んでいたら、またつい買ってしまうんだろうな。

なお公式サイトには、市販のビスケットに挟むだけの簡単アレンジレシピ「レアチーズケーキのビスケットサンド」もおすすめとのこと。
入手は全国のコンビニエンスストア、スーパーなどで可能だ。
関連記事リンク(外部サイト)
お取り寄せ不可で予約は数ヶ月待ちの「特撰ガトーショコラ」の味がコンビニで手に入る!? 『ケンズカフェ東京 濃厚ガトーショコラ』!
人気のウチカフェ・スイーツの新顔天使のような『バスチー バスク風チーズケーキ』と悪魔のような『ザクシュー ザクザクチョコシュー』を食べ比べ!
【コンビニスイーツ】セブンーイレブン『バスクチーズケーキ』は専用工場でしっとりなめらか食感に磨きをかけた!
新食感ファミマ新スイーツ『ふわふわケーキオムレット チーズ/チョコ』が柔らかすぎた!
大人も喜ぶ洋酒チョコレート、「Rummy(ラミー)」「Bacchus(バッカス)」に続く第三の刺客は『Strawberry Liqueur(ストロベリーリキュール)』!

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。