お前ら宝くじ買うのは躊躇しないのにカップヌードル1個買うのには躊躇するよな!「おにぎり入りカップヌードル石焼ビビンバ」スゲーうまい

買えって言っても買わないと思うし、うまいって言っても買わないと思うし、どうせ人って「いつものやつ」を買っちゃうんだよね。それは間違いじゃあない。ウマイから「いつものやつ」になるわけで。
オススメする気なんて失せちゃってる
だからメチャクチャうまい新商品が出て「すげーうまいから食ってみろ!!」とか言ってもみんな買わないわけ。「いつものやつ」買っちゃうから。だから今回もオススメする気なんて失せちゃってる。だからただの筆者の日記みたいなもの。

辛口カップヌードル残念な気持ちになること多かった
日清が新たに発売した「カップヌードル石焼ビビンバ 甘辛コチュジャン味」がスゲーうまいんだ。ぶっちゃけ、今までも辛いカップヌードルは無数にあったのよ。でもね、正直なところ「この味だったらレギュラー味を買っとけばよかったわ」って気分になってたわけ。迷いに迷って辛口カップヌードル買ったのに、残念な気持ちになることが多かったわけ。
味の感想は食べた者だけの特権
でも「カップヌードル石焼ビビンバ 甘辛コチュジャン味」はついにやったね。仕上がったね。真のおいしい辛味に到達したね。どうおいしいかは書かない。味の感想は食べた者だけの特権。



ライスやおにぎりを投入してこそ完成
そのままズズッとすすってもいいのだが、そこにライスとかおにぎり投入してみてよ。
「カップヌードル石焼ビビンバ 甘辛コチュジャン味」はライスやおにぎりを投入してこそ完成だから。入れないとダメ。完璧にならない。



おにぎり入りカップヌードル石焼ビビンバはスゲーうまい
麺とライスをよくかきまぜて、ライスをまとった麺をズズッとすするわけ。うまいのなんの。
みんな買わないと思うけど、「おにぎり入りカップヌードル石焼ビビンバはスゲーうまい」ってことだけは覚えておいて。終売になってから残念な気持ちになると思うけど。仕方ない。
日清のカップヌードル石焼ビビンバは間違いないから食え。おにぎり入れると最強だから食え! って言っても買わないよねー。わかってる。悲観してる。 pic.twitter.com/i0cztYdmPU— クドウ@地球食べ歩き (@kudo_pon) January 4, 2023
(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。