【新発売】ワンオペお風呂もこれで安心! 『親子くるむん』でママとあかちゃんの入浴タイムをもっと楽しく♪

あかちゃんを初めてお風呂に入れる際、「すべったらどうしよう…」と不安を感じるママは多いだろう。特にワンオペでの入浴は、ママにとって負担になってしまうケースが多い。そんな悩みを解消してくれるのが、新登場の『親子くるむん』だ。あかちゃんとのお風呂を楽しむ余裕ができる魅力的なアイテムを、日々ワンオペで入浴する記者と9ヶ月の娘が一緒におためししてみた!
あかちゃんとママのお風呂タイムを安心サポート
ケイジェイシー(東京都)が展開するエジソンママは、ベビーの初めて「できた」瞬間に貢献したいというコンセプトを掲げる会社。ママやパパが少しでも便利に、楽しく、安全な子育てができるよう、工夫を加えた商品を展開している。

そんなエジソンママの『親子くるむん』(希望小売価格 税込1,980円・12月上旬発売予定)は、あかちゃんのお風呂デビューにぴったりな新商品。あかちゃんとママのお風呂タイムを、安心・安全にサポートしてくれる。
しっかりと包み込んで、あかちゃんも安心
『親子くるむん』はあかちゃんをお風呂に入れる際、「すべって落としそうで怖い」や「慣れない育児で手首を痛めた」などの、ママの不安を解消する便利グッズ。抱っこ紐のような布であかちゃんをしっかりと包み込み、常に密着した状態であかちゃんの顔を見ながら入浴できる。

対象月齢は2ヶ月頃からで、体重は12kgまで。推奨保護者身長は、149~166㎝までとなっている。必ず対面で、首すわり前のあかちゃんは首を支えることが使用上の注意点。気道をふさがないよう、常にあかちゃんの顔を確認しながら使用することも重要だ。

おしりをすっぽりと包み込む深い「おしりタック」と、動きを妨げないほどよい伸縮性であかちゃんも安心。広く開いた「アームホール」からママの手を出し入れできるので、体や頭もそのまま洗うことができる。
装着はとっても簡単! 数十秒で完了
実際に『親子くるむん』をつけて、9ヶ月の娘と一緒にお風呂に入ってみよう。

装着はとても簡単で、エジソンママのタグが背中の上に来るように、頭からかぶるだけ。Tシャツを着るような感覚で、数十秒で装着が完了した。

『親子くるむん』を身につけたら、必ず「おしりタック」が下に来ていることを確認。そしてげっぷをさせるような体勢であかちゃんを抱っこして、おしりが重心になるように布の中にゆっくりと入れる。

初めてでも難しいことはなく、ササっと入浴の準備を終えることができた。
『親子くるむん』でお風呂タイムに余裕ができる

写真はモデルのあかちゃん
そのまま湯船に入ってみると、娘もとても気持ちよさそう。我が家は初めての入浴ではないため娘が暴れることはなかったが、2カ月頃の初めての入浴の際には大暴れした思い出がある。その時に『親子くるむん』があったら、もっと楽にお風呂デビューできたのに…と悔やんでしまった。

使用中は必ず手で支える必要はあるものの、全体重が手首にかかる訳ではないのでとても楽ちん。産後は抱っこや授乳で手首に負担がかかるので、このサポート力はありがたい。伸縮性がある広々とした布の中で、娘にも窮屈そうな様子は見られなかった。

体や頭を洗う際も、『親子くるむん』は装着したままでOK。風呂いすや床に座り、太ももに安定するように寝かせて使用する。いつもすべすべ肌の娘が、せっけんの泡でツルツルとすべるのが不安だったが、布が1枚あるだけでその心配も不要。安心して体を洗うことができた。

「アームホール」から内側に手を入れ、両手を使ってしっかりと洗えるので、「あかちゃんを落としてしまいそうで怖い」というお悩みも解決。不安でドキドキの入浴ではなく、毎日のお風呂を楽しむ余裕ができる。
もちろんママが楽しそうにしていれば、あかちゃんにとってもお風呂タイムがもっと楽しくなるはず。娘もご機嫌で声を出し、親子でのんびりと過ごせるコミュニケーションタイムとなった。

メッシュ素材なので、使用後はすぐに乾いてお手入れが簡単な点も嬉しいポイントだ。
とても便利なお風呂グッズだが、落下や事故防止のためにも体勢を変える際は必ずあかちゃんを手で支える。低い位置にあるもの取るときは、膝を曲げて腰を落とすを徹底しよう。
あると安心、ワンオペお風呂の強い味方!
ワンオペであかちゃんと入浴をすると、何かあったらどうしよう…。という不安と常に隣り合わせになってしまいがち。でも『親子くるむん』を上手に活用すれば、ママにも余裕が生まれ、お風呂タイムがもっと楽しくなる。1人であかちゃんと入浴するのが不安な方にとっては、あると心強いお守り的な存在になってくれるだろう。
ワンオペお風呂で悩んでいる方はぜひ、公式オンラインショップでチェックしてほしい。
関連記事リンク(外部サイト)
食べられるフィルム!? 1歳からでも食べられる『トッピングデコ』で、いつもの食べ物を可愛くデコレーション!
初めてのプレゼントは、特別なものを選びたい! 大切な我が子へ、歯がため『はじめてのメダル』を贈ろう
大人気の歯がためシリーズに新作『カミカミBabyトースト&カミカミBabyサボテン』が登場! 映えすぎて困っちゃう!
シリーズ史上最大吸引圧! ハンディタイプでも安定した吸引力の鼻水吸引器で、子どものお鼻もスッキリ!
電子レンジで1分『きなこ蒸しぱんミックス』で子どもに安心で栄養のあるおやつを

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。