ボーイズグループ「INI」“COMEBACK SHOW”でアリーナツアー詳細&冠番組を発表! クールなパフォーマンスから楽しいゲームまで魅せる振り幅が魅力

グローバルボーイズグループ「INI」(アイエヌアイ)が28日、都内で3RD SINGLE『M』発売記念イベント『INI 3RD SINGLE 「M」COMEBACK SHOW』を開催。抽選で当選したファン600人を前に、『M』収録曲4曲をパフォーマンス、トーク・ゲームコーナーも会場を盛り上げました。
INIは、オーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』で、視聴者である“国民プロデューサー”の投票により選ばれた11人、池崎理人、尾崎匠海、木村柾哉、後藤威尊、佐野雄大、許豊凡、高塚大夢、田島将吾、西洸人、藤牧京介、松田迅で結成。今大注目のグループです。(※池﨑理人のさきは正式には立で表記)

手作りうちわやパネルを持ったファンの前に登場したINIは、YouTubeのMV再生回数が1000万回超えを突破した『Password』を披露。歌詞の中で繰り返される“Password”というワードが印象的なクールな楽曲です。続いて、今回が初披露となった『Shooting Star』。間奏の激しいダンスからの爽やかなメロディーへの切り替え見事。初披露ということで、MINI(INIのファンの愛称)の盛り上がりもひときわ大きく感じます。

トークコーナーでは、「皆さん会いたかったです!流れ星にお願いしたから、会えました」(田島)、「MINIの流れ星になりたい松田迅です!」(松田)など、『Shooting Star』にちなんだあいさつも。「季節も変わって、皆さんの服装も変わって、すごく、きれいです」(高塚)と、久しぶりのファンとこの交流に思いやりを見せる一幕も。
「M」活動期間エピソードを振り返るコーナーでは、オフショットの数々がモニターに映し出されます。レコーディングシーンや、収録の合間の休憩など貴重な写真が次々に登場される中、尾崎のバッグに後藤が顔をつっこんでいる“謎”写真が。「レコーディングのプレッシャーで、“いやや〜”となっているところ」(後藤)「俺のカバンがつぶれてるわ!」(尾崎)と親しい様子が垣間見えます。8月に行われたショーケースイベント「『M』PREMIUM SHOW CASE」にて自身の誕生日を祝われた際の写真を見た藤牧は「これうれしかったなー!」と満面の笑顔を見せます。



ゲームコーナーでは、高塚、木村、尾崎、許、西の「Shooting」チーム、池崎、後藤、藤牧、佐野、松田の「Star」チームの2チームに分かれて勝敗を競う玉入れ対決が。相手チームのカゴにより多くのボールを入れた方が勝利というシンプルなルールながら、カゴを背負うメンバーが踊り狂って阻止するなどINIらしいアクティブなゲームに! 「Shooting」チームの許が華麗にターンを決め、最後の最後にボールをばらまくなど大健闘。

敗者となった「Star」チームは、「MINIに向けて、めちゃくちゃぶりっこで愛を叫ぶ」というミッションを課せられ、「MINIちゃん、捕まえちゃうよ」(池崎)、「きゃわわわ、MINIのこと、宇宙一好きだもん!」(後藤)、「MINIのこと、だーいすき」(佐野)、「大好きだよ、ちゅちゅちゅちゅー」(藤牧)と、それぞれが可愛らしい表情を見せてくれました。

「『M』の中で一番好きな曲です」(後藤)と紹介されスタートした『STRIDE』。11人という人数を活かしたクールで迫力のある振り付けが印象的な楽曲です。

その後はINIより2つの重大発表が! まずは初のアリーナツアーの詳細発表。タイトルが「2022 INI 1ST ARENA LIVE TOUR BREAK THE CODE」であることが明らかになり、12月17、18日の愛知・AICHI SKY EXPO ホールA公演を皮切りに、12月20、21日に大阪・大阪城ホール、24、25日に東京・有明アリーナ、27、28日に福岡・マリンメッセ福岡 A館と会場名が公開されました。「デビューしたときからずっと言ってたんですけど、『大阪、ただいまー!』ってやりたい!」(佐野)、「マリンメッセはライブを観によく行っていたから本当に嬉しい。ありがとう、MINI!」(池崎)と地元凱旋となるメンバーは特に喜びを爆発させていました。
さらに日本テレビでINIの冠番組「INIの推しごとです!」が10月22日スタートすることも発表され、MINIからは大きな拍手贈られます。

最後には、チェアに腰掛けハンドマイクで『Mirror』を高らかに歌い上げ、ダンサブルなナンバーから楽しいトーク、歌唱力の高さが発揮されるバラードまでINIの実力の幅を見せつけます。
「こうやってライブをする機会って少ないじゃないですか。こういう機会でちゃんとありがとうって伝えたくて。本当に応援ありがとうございます」(尾崎)、「ハーフミリオンも突破して、普通じゃないなって改めて気付かされたことがたくさんあります。感謝しかないです」(松田)、「皆さんと会うことが自分の生きるモチベーションになっています。本当に改めて、日々ありがとうございます」(許)、「最近、みんなと直接面と向かって会えるのって奇跡だな、とありがたみを感じています。これからアリーナツアーもあるんですが、1個1個大事にして、今後ももっと大きい姿を見せられるようにがんばります」(西)、「今日も現場にお越しいただき、配信をご覧くださり、ありがとうございます。皆さんに元気な姿をお見せできて、すごく幸せな時間でした!」(池崎)など、それぞれが感謝の気持ちをにじませます。

10月からは冠番組の開始、12月からはツアースタートとますます盛り上がりを見せるINI。各詳細は公式サイトをチェック!
(C)LAPONE ENTERTAINMENT

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。