湯婆婆の迫力がすごい! ジブリパーク最新情報「ジブリの大倉庫」が公開

湯婆婆もお出迎え!?
ジブリファン待望の新施設「ジブリパーク」。いよいよ、2022年11月1日、愛知県長久手市、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内に開園。
今回、第1期に開園する3エリアのうち、メインエリアとなる「ジブリの大倉庫」の最新情報が公開されました。動画とともにご紹介します。
ジブリの大倉庫は、まさにジブリの大博覧会。1つの巨大な施設の中に、映像展示室をはじめ、3つの企画展示室、ショップやカフェなど、“ジブリ”がぎゅっとつめこまれています。
みどころ1 映像展示室オリヲン座
三鷹の森ジブリ美術館の短編アニメーション全10作品を上映

オリヲン座は席数約170の映像展示室。「三鷹の森ジブリ美術館」だけで上映されているスタジオジブリ制作の短編アニメーション全10作品が順番に上映。

開園時の上映作品は『くじらとり』。
上映時間:約16分
原作:『いやいやえん』(福音館書店刊)、 中川李枝子さく、 大村百合子え
脚本・監督:宮崎駿
音楽:野見祐二
演出アニメーター:稲村武志
【あらすじ】
ちゅーりっぷ保育園にかようしげるくん。 年上のほしぐみの男の子たちが積み木で船を作っているのをみて、 仲間に入れてもらいたいしげるですが、 なかなか入れてもらえません。 とうとう完成した船は「ぞうとライオン丸」と名付けられ、 くじらとりに出かけていきました。
みどころ2 3つの企画展示
スタジオジブリとジブリ作品の入門編となる3本の企画展示

・ジブリのなりきり名場面展
ジブリ作品の登場人物になりきり、名場面の中に入りこめる体験型の展示です。展示数は13作品14コーナー。

『千と千尋の神隠し』では、海上を走る不思議な電車に乗ってカオナシの横に腰掛け、千尋になりきれます。

・「食べるを描く。」増補改訂版
三鷹の森ジブリ美術館で開催され好評を博した企画展示「食べるを描く。」の増補改訂版です。ジブリ作品の食べ物はなぜおいしそうに見えるのか。その秘密をひも解く展示。

新たに『千と千尋の神隠し』『コクリコ坂から』『アーヤと魔女』3作品の資料が追加され、コクリコ荘の台所も再現。

・ジブリがいっぱい展
世界中から集めたジブリ作品のポスター、映像・音楽パッケージ、書籍などを一堂に展示します。色々な国のお国柄があらわれたタイトルやデザイン、ビジュアルが並びます。
みどころ3 ショップ、カフェ
ジブリの大倉庫だけのオリジナル商品を販売

・ショップ「冒険飛行団」
全ジブリ作品に関連するグッズに加え、ジブリパークのオリジナル商品を取りそろえたショップ。ジブリパークでの思い出を形に変えて、お持ち帰りいただけます。

・カフェ「大陸横断飛行」
大倉庫を探検した皆さんが翼を休めるカフェ。長距離飛行のパイロットが操縦しながら片手でとる食事をイメージしたサンドイッチやピザが並びます。

・ミルクスタンド「シベリ あん」
地元産の牛乳をオリジナルデザインの瓶で提供するカウンター式のミルクスタンド。『風立ちぬ』に登場した、カステラであんこを挟んだお菓子“シベリア”も食べられます。
ほかにもジブリが堪能できるスポットがいっぱい!









開園が待ち遠しいですね。「ジブリパーク」は、2022年11月1日、愛知県長久手市、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内にオープン予定です。
なお、ジブリパークのチケットは、毎月10日発売、エリアごとに日時指定の予約制。12月入場分の抽選販売は9月10日(土)10:00~21日(水)23:59迄。
<ジブリパークについて>
■ジブリパークとは
ジブリパークは「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内に森と相談しながらつくっているスタジオジブリの世界を表現した公園です。 ジブリパークには、 大きなアトラクションや乗り物はありません。 森や道をそのままに、 自分の足で歩いて、 風を感じながら、 秘密を発見する場所です。
第1期開園は「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」。 「ジブリの大倉庫」は、 大きなものから小さなものまでジブリ作品の展示物が詰め込まれた屋内施設。 ロボット兵にネコバス、 子どもサイズの柔らかいものから、 作品の秘密に触れるかための展示まで、 お楽しみがいっぱい。 「青春の丘」には、 『耳をすませば』に登場した「地球屋」が。 「どんどこ森」の「サツキとメイの家」の裏手には、 ジブリパークを見守る「どんどこ堂」がたたずんでいます。
施設概要
・第1期開園日:2022年11月1日
・所在地:愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1愛・地球博記念公園内(専用駐車場はありません。 公共交通機関でお越しください)
・公式ウェブサイト: https://ghibli-park.jp/
・チケット:エリアごとに日時指定の予約制です。 購入場所はオンラインチケット販売サイト「Boo-Woo チケット」(ブーウーチケット)、 全国のローソンやミニストップ店頭の「Loppi」(ロッピー)です。 エリアごとのチケット料金は以下の通りです。
○ジブリの大倉庫
平日:大人 2,000円 4歳~小学生 1,000円
土・日・休:大人 2,500円 4歳~小学生 1,250円○青春の丘
大人 1,000円 4歳~小学生 500円○どんどこ森
大人 1,000円 4歳~小学生 500円※別途、 チケット1枚の発券につきシステム利用料110円が掛かります。
※ジブリパークが指定する障害者手帳(「身体障害者手帳」、 「精神障害者保健福祉手帳」、 「療育手帳」、 難病の患者は「特定医療費受給者証」、 「被爆者健康手帳」、 「戦傷病者手帳」)をお持ちの方と、 同伴者1人までは「障害者大人」もしくは「障害者子ども」の券種をお買い求めください。 一般券種の半額料金です。 ご入場の際に手帳の原本またはコピー、 ミライロIDのいずれかをご提示ください。
※詳しい購入方法や発売日、 注意事項等は公式ウェブサイトのチケットページをご覧ください。
(C) Studio Ghibli

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。