藤岡みなみ|家庭菜園2年目の、小さな変化【思い立ったがDIY吉日】vol.71

文筆家・ラジオパーソナリティの藤岡みなみさんが、モノづくりに対してのあれこれをつづるコラム連載!題字ももちろん本人。可愛くも愉快な世界観には、思わず引き込まれちゃいます。今回は今年の夏野菜の報告について!
藤岡みなみ
文筆家、タイムトラベル専門書店utouto店主。縄文時代と四川料理が好き。やってみたがり。
オフィシャルサイト
公式Twitter
公式Instagram
家庭菜園2年目の、小さな変化

今年の夏野菜の報告です。
今年の夏の菜園は去年と少し趣向を変えてみた。まず、引っ越したことで地植えから全てプランター栽培に変わったことも大きい。ナス、ピーマン、ゴーヤ、葉物野菜はプランターでも問題なく豊作だった。スイカは少しうまくいかなくて、雌花がほぼ咲かなかったので実がつかず。でも、葉っぱがおしゃれなので観葉植物としての見ごたえがあっった。これはこれで満足している。

スイカの葉っぱの形が好き。
去年大量に採れすぎて、毎日が収穫と消費の追いかけっこだったゴーヤは、今年は白いものに挑戦することにした。日本では珍しいが、中国などではもう少しメジャーらしい。中にひき肉を入れて蒸して食べると、ヘルシーなのに食べごたえがあるシュウマイという感じでおいしい。やっぱりゴーヤは夏に強い。小さめのプランターでもぐんぐん育った。この危険なほどに照りつける太陽やサウナのように熱い温度を、自分の成長パワーに変換できるということがすごすぎる。夏野菜を見ていると励まされる。

星形になっていただいたキュウリ。
キュウリで変わったことがしたくなって、小さいうちにプラスチックの型に入れて放置し、星形にしてみた。なにこれかわいい。でも、オクラでよくない? と思った。窮屈な思いをさせたのにこんな感想で、キュウリに申し訳ない。
藤岡みなみさんのこれまでの記事はこちら

おすすめ記事

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。
ウェブサイト: http://pacoma.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。