「茹でないでください!」野菜・果物のプロによる、オクラの調理に関するツイートが話題に!

「茹でないでください!」野菜・果物のプロによる、オクラの調理に関するツイートが話題に!

栄養豊富でネバネバ&シャキシャキの食感が魅力のオクラ。

野菜・果物のプロによる、オクラの調理に関するツイートが話題になっています!

茹でないでください!

投稿されたのは、八百屋歴10年のキャリアをもつ野菜・果物のプロ青髪のテツ(@tetsublogorg)さん。レシピや相場予想など、野菜や果実にまつわるお役立ち情報を日々発信されています。

今回話題となっているのはツイートはこちらです。

出典:Twitter

 


出典:Twitter

 

オクラは茹でて食べる方も多いと思いますが、茹でるとオクラの栄養成分であるペクチンやビタミンが溶け出してしまうとのこと。

レンジでチンすることを推奨されていますが、それなら調理も簡単ですし、栄養成分も摂れていいことづくめですね。

手間の面でもいいですね

この投稿に対しては、「レンチンで済ませられるのは手間の面でもいいですね」「あと30分早くこのツイートを見たかった。30分前に茹でました・・・」といった声をはじめ、「よくお味噌汁に入れて食べるのですが止めた方がいいですか?」「冷凍のスライス済みのオクラはどうすれば?」など、多くの質問が寄せられていました。

一方で、「粘り気強い方が好みなので、生でよく食べてます」「生のままヘタだけ軽く切って、ポン酢に一晩くらい漬けて食べるのが一番好きです」など、生で食べているという声も多く見られました。

うぶ毛を落とせる洗い方

青髪のテツさんは今回のオクラネタにちなんで、過去にツイートされたオクラの豆知識を再びツイートされています。

すぐに実践したくなりますし、知っておくと便利ですね。

青髪のテツさんのツイッターは、野菜や果実にまつわるお役立ち情報が満載。同様に情報が充実しているブログと併せてチェックしてみてください。

青髪のテツさんのツイッター

青髪のテツさんのブログ


関連記事リンク(外部サイト)

庭の一角に集まるアヒルたち。ここには、この子達が大好きな『ある物』が設置されていたのです!!【海外・動画】
キリンの種類は4種って知ってる?1種だと思われていましたが、近年4種だと判明しました!
「もりそば」と「ざるそば」の違いは海苔の有無だけ?実は成り立ちにも違いがありました

  1. HOME
  2. 動画
  3. 「茹でないでください!」野菜・果物のプロによる、オクラの調理に関するツイートが話題に!
FUNDO

FUNDO

ネットで話題になっているあれこれ、ちょっと気になる雑学など、暇な時間に見るのにちょうどいい話題をご提供します!

ウェブサイト: https://fundo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。