毎年7月3日は「ソフトクリームの日」!この日がなぜ記念日になったのか、その理由とは!!

毎年7月3日は「ソフトクリームの日」!この日がなぜ記念日になったのか、その理由とは!!

毎年7月3日は「ソフトクリームの日」です。
この日は、アイスに関するイベントも行うお店などもあります。
しかし、なぜ7月3日が「ソフトクリームの日」なのでしょうか?

そこでここでは、「ソフトクリームの日」の成り立ちや他のアイスに関する記念日について見ていきましょう!

7月3日は「ソフトクリームの日」

 

「ソフトクリームの日」は、7月3日です。
これは、1990年に日本ソフトクリーム協議会によって制定されました。

「ソフトクリームの日」の由来

7月3日が「ソフトクリームの日」なのは、その日が日本で初めてコーンカップのソフトクリームが販売された記念すべき日だからです。

1951年7月3日、「アメリカ独立記念日(7月4日)」を祝うカーニバルが明治神宮外苑で開催されました。
そして、米軍主催のこのカーニバルに出店していた模擬店でソフトクリームが販売されました。

これが日本におけるソフトクリームのはじまりとされています。
この出来事を記念して制定されたのが「ソフトクリームの日」となります。

ソフトクリームは当時の流行スイーツだった!!

日本でソフトクリームを紹介したのは、現在もソフトクリームやその容器となるコーンカップなどを販売している日世、その創業者でした。
1951年7月に初めて販売されたこのソフトクリームは、同年9月には大阪・梅田でもデモンストレーションが実施されるとまたたく間に全国の百貨店や喫茶店に普及しました。

初めて日本で販売されてから70年以上が経過していますが、今なお全国で食されている定番の氷菓だと思うと凄まじい普及をしていますね。

「ソフトクリーム」は英語ではない?!

 

「ソフトクリーム」はカタカナ語なので英語ようにも見えますが、実は英語ではありません。

「ソフトクリーム」は和製英語

アメリカのものを持ち込んだ「ソフトクリーム」ですが、その名前自体は和製英語です。
英語では「soft serve ice cream」といいます。
略称の場合は、「soft serve」もしくは「soft ice」です。

そのため、海外で「ソフトクリーム」と注文しても通じません。
日本では「soft serve ice cream」の頭と最後をくっつけた略称が普及しましたが、現地の略し方とは異なるものだったようですね。

ソフトクリームの原型は「中国」にあり?!

にほんのソフトクリームはアメリカから伝来したものですが、その原型は紀元前2000年頃、つまり4000年前の中国にあるとされています。
この頃から中国では牛をはじめとした家畜の乳搾りが行われるようになったと考えられています。
そして、金持ちのステータスとして貴重なこの家畜から絞られた乳を煮詰め、雪で冷やしで柔らかく固めるという食べ方がされていたとされます。
この食べ方がソフトクリームの原型だとみなされています。

ちなみに、この方法でできるものはシャーベットに近いとされることもあります。

「アイスクリームの日」は別にある

 

「ソフトクリームの日」は、7月3日ですが、「アイスクリームの日」は別日に制定されています。

毎年5月9日は「アイスクリームの日」

「アイスクリームの日」は、毎年5月9日です。
現在の日本アイスクリーム協会によって1965年に制定されました。

これは、当時ゴールデンウィークと呼ばれる大型連休明けがアイスのシーズンインとされていたことにちなんでいます。
アイスクリームをたくさんの人に楽しんでもらうべく、都内の施設や病院などにアイスクリームを配る記念事業を1964年5月9日に行ったのを発端に、翌年この日を「アイスクリームの日」と制定したのです。

他にもアイスクリームにまつわる記念日はある

アイスクリームにまつわる記念日は、他にも制定されています。

特定商品で例を上げると、「パピ(8)コ(5)」という語呂合わせから8月5日が「パピコの日」。
ハーゲンダッツ・ジャパンの創業日なので8月10日が「ハーゲンダッツの日」。

パッケージを開封した際に、付属のスティックと2つの雪見だいふくが「18」に見えることから11月18日は「雪見だいふくの日」となっています。
ちなみに11月なのは「いい」の語呂合わせです。

また、6と「ロール」の音が似ていること、1が「アイスクリーム(Ice Cream)」の頭文字「I」に似ていることから、6月1日は「ロールアイスクリームの日」となっています。

まとめ

暑い頃が近付く「ソフトクリームの日」は、7月3日です。
これは初めて日本でソフトクリームが販売された日であることから来ています。

似たような記念日としては、5月9日の「アイスクリームの日」がありますが、こちらはゴールデンウィーク明けがアイスのシーズンインとされていたこと、アイスを配る記念事業が行われたことから来ている記念日となります。

関連記事はこちら

11月11日は「ポッキーの日」だけじゃない!他にもある記念日をご紹介!!

【靴の日】は一年に何度もある?!靴にまつわる記念日もご紹介


関連記事リンク(外部サイト)

飼い主さんがお昼の準備をしていることに気が付いた子犬。嬉しすぎて・・、喜びを全身で表現をしています!!
ルンバも真っ青だ(笑)3歳の娘さんが開発した"自動お掃除ロボット"に絶賛の声
トンデモナイ理由で通行止めになった道路。その道路のど真ん中にいたのは・・【アメリカ・動画】

  1. HOME
  2. 動画
  3. 毎年7月3日は「ソフトクリームの日」!この日がなぜ記念日になったのか、その理由とは!!
FUNDO

FUNDO

ネットで話題になっているあれこれ、ちょっと気になる雑学など、暇な時間に見るのにちょうどいい話題をご提供します!

ウェブサイト: https://fundo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。