たためる・はこべる・しまえる『ori-pact マルチスタンド』でデスク周りをすっきり使いやすく
リモートワークやシェアオフィスでの移動にもフレキシブルに対応する『ori-pact マルチスタンド』が新発売。スマートフォン、タブレット、ペン、イヤホンなど、身の回りの持ち物をサッとデスク上でまとめたいシーンに便利。折りたためる万能な小物立てを早速、使ってみよう。
使用していない時のことも考えた新感覚のオフィスグッズ
ナカバヤシ(東京都)は、手帳やアルバム、ノートなど紙製品の製造から事務機器や発電事業などを手がけている。
今回ご紹介するのはオフィスグッズ「ori-pact(オリパクト)」シリーズから新発売の『ori-pact マルチスタンド』。持ち運ぶ時はコンパクトに折りたためて、必要な場所で組み立てることで身の回りをすっきりとまとめてくれるアイテムだ。
『ori-pact マルチスタンド』(全2色・希望小売価格 税込2,640円・2022年5月発売)
折りたためて、運べて、組み立てれば万能な小物立てに!
カラー展開はグレーとネイビーの2色。収納する時や持ち運ぶ時は、とてもスリムな形状に折りたためる。
組み立てればマルチスタンドに早変わり。前面も背面もそれぞれ使えるから、タブレットやヘッドセットなどをひとまとめにスタンドできる。どんな使い方ができるのかチェックしてみよう。
前面も背面も使えるから、自分に合った使い方ができる
こちら側が前面。
充電しながらスマホや小型タブレットが置ける仕様になっている。
コードを通せる穴や滑り止めがついているので、スマホや小型タブレットも安定して置ける。
クリップなどがくっつくマグネットも内蔵。
ちょっとしたところに気が利いている
こちら側が背面。
ヘッドセットやイヤホンなどをひっかけておけるフック。コード類もまとめてひっかけておきやすい。ケーブル類を中の空間にしまっておいてもスマート。
ペン立てとしても使える穴が2ヶ所。ペン先の滑り止めもついている。
背面フラップを使えば、タブレットスタンドや書見台としても役に立つ。
オフィスシーンだけでなく、料理をする時のレシピ本置きとしても。タブレットを置いて、配信などを見ながら料理を学びたい時にも使いやすい。
仕事や学校、カフェなど、どこでも使えるマルチスタンド
折りたたむと完全にフラットに。マグネットが内蔵してあるので、パタパタと開いたりせず、バッグやロッカーに入れておいても場所を取らない。普段使うデスク周りはもちろんのこと、会議や教室を移動する時、在宅勤務、図書館、自習室など、どこへでも持ち運べるから作業場所を限定しないで使える。
リモート会議やリモート授業などヘッドセットやタブレットを使用する現代のビジネスパーソン、学生さんにおすすめ。もちろん自宅でも、タブレットで映像を楽しんだり、オンラインでの会話を楽しんだり、ちょっとした作業をする時にも使いやすい。
グレーとネイビーは、社会人にも学生さんにもシーンを選ばずに使いやすいベーシックなカラー。
前面も背面も、自分に合った使い方が見つかるマルチスタンド。バッグの隙間に忍ばせて持ち歩けば、どこでもサッと組み立てられて、身の回りをスマートにまとめていける。
『ori-pactマルチスタンド』は全国で発売中。
関連記事リンク(外部サイト)
今、話題の黒板アートに!カラフルで鮮やかな『アートチョーク12色』を使おう!
癒されすぎ注意? 『アクアチューブ』でデスクが水族館になっちゃった!
【キャンペーン情報】ビバリーのごほうびシリーズを使って応募すると、抽選で特大ごほうびスタンプが当たる!
かばんの中を上手に整頓! 大きく開くから使いやすい『ファイルバッグ PAAT(パット)』で書類や小物をすっきりまとめよう!
入学準備に選びたい文具! 中身が見える『半透明の筆入れ グラッシィ』でフタを開けずに持ち物チェック
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。