ラーメン用小麦「ラー麦」を100%使用した『福岡県朝倉産ラー麦皿うどん』が数量限定で登場!

 

パリッと食感の皿うどんといえばマルタイの『長崎皿うどん』。材料と「あんかけスープの素」だけで簡単に作れちゃうお手軽料理。そんな人気の『長崎皿うどん』から、ラーメン用小麦「ラー麦」を使用した『福岡県朝倉産ラー麦皿うどん』が数量限定で登場したのでご紹介しよう。

 

「九州の味を全国に」がモットーのマルタイ

マルタイ(福岡県)は即席棒状めんのパイオニアとして、おいしく高品質な商品を多数手がけている。九州の味にこだわりながら、現在では環境への取り組みも積極的に行っており、エネルギーの有効活用や環境負荷の少ない原料を使った商品開発などにも力を注ぐ。今回は、『長崎皿うどん』が人気のマルタイから、数量限定で発売となる『福岡県朝倉産ラー麦皿うどん』をご紹介したい。

『福岡県朝倉産ラー麦皿うどん』(140g・2食入り・希望小売価格 税込268円・数量限定発売中)

 

味のマルタイ×JA筑前あさくら

福岡県に本社を構えるマルタイが、福岡県の朝倉市と朝倉郡を管轄している「JA筑前あさくら」と協力し、看板商品の『長崎皿うどん』に地元福岡県の朝倉産「ラー麦」を使用した商品を発売した。「ラー麦」とは、ラーメンのために福岡県で開発され、福岡県内のみで生産されている小麦の品種のこと。ラー麦100%のめんを使用することで、風味豊かなめんに仕上がっている。

「あんかけスープの素」は、肉・魚介エキスをベースに、ソース、しょうゆ、砂糖、各種香辛料を加えて、でん粉でとろみをつけた白湯風味。

がんばろう! 朝倉

パッケージには、約230年の歴史を誇る日本最古の実働する水車として有名な朝倉の「三連水車」をデザイン。その水車が「JA筑前あさくら」管内の地区の形で縁取られている。商品の売上の一部は「平成29年7月九州北部豪雨」の義援金としてJA筑前あさくらに寄付される。この取組は2018年から始まり今年で5年目を迎えるという。

 

具材を用意して炒めるだけ。簡単調理のマルタイ『長崎皿うどん』を作ってみよう!

まずは具材の準備! 豚肉、えび・いか・あさりなどの魚介類、キャベツ・にんじん・もやし・しいたけなどの野菜など、お好みの具材を用意しておこう。今回はいろいろ準備したが、今冷蔵庫に余っている野菜やお肉でももちろんOK! カット野菜やシーフードミックスを使えば手軽に準備できる。

白湯風味の「あんかけスープの素」1袋を180mlの水で溶かす。

めんは先にほぐして、お皿にふんわりと盛り付けておこう。

具材を炒めて、火が通ったら水で溶いた「あんかけスープの素」を加える。中火でしっかりと加熱し、軽く混ぜながらとろみがつくまで煮込んでいく。とろみがついたらめんにかけて完成!

 

熱々&パリパリ、ボリューム満点の皿うどん

作りたての熱々を召し上がれ。パリパリとした食感のめんがとてもおいしい。様々な旨みが溶け込んでいるあんかけに、炒めた野菜や魚介類の旨みがさらに加わるので、お店で味わう皿うどんに匹敵するおいしさだ。

食べ進めていくとあんがめんに馴染んでしんなりとしてくる。あんが具とめんをまとめてくれるから食べやすくなり、食べるごとに素材のおいしさや、めんの食感の違いを感じられ、飽きないおいしさだ! 野菜、豚肉、魚介、と具材がたっぷりで、ボリューム満点な皿うどんをぜひ味わってみて。

おウチで熱々のパリパリ皿うどんが食べたいと思ったら、マルタイの『長崎皿うどん』を。九州を応援する『福岡県朝倉産ラー麦皿うどん』は数量限定なのでお早めに。スーパーをはじめYahoo!ショッピング、楽天市場でも販売中。

関連記事リンク(外部サイト)

【新発売&リニューアル】100億個のシールド乳酸菌(R)配合の「サラダ麺」シリーズ3種の味をためしてみた!
おウチでおいしい皿うどんを食べるならコレ! マルタイ『長崎皿うどん』はフライパンで具材を炒めるだけで手軽に一品
【数量限定】マルタイの人気シリーズに「塩レモン味」が新登場! 気になるお味はいかに!?
そば粉入りのヘルシー極細麺『きねうち麺 冷麺』50秒の超時短メニューは涼しさ満点!
ラーメンマニア必見! あの飯田商店の味がお家で…!? 『湯河原・飯田商店監修 しょうゆらぁ麺食べ比べセット』をおためし!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. ラーメン用小麦「ラー麦」を100%使用した『福岡県朝倉産ラー麦皿うどん』が数量限定で登場!

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング