「コレール」と「キャプテンスタッグ」が初コラボした『CS×コレールシリーズ』が新登場! アウトドアでもおうちでも素敵な思い出のお供に
コレールブランズジャパンの『CS×コレールシリーズ』は、コレール×キャプテンスタッグとの初コラボモデル! ガラス製なのに、軽量・耐久性・お手入れも簡単だから、アウトドアとは相性抜群なのだ。これはデザインも気になるところ、ラインナップも探りつつためしてみた。
CAPTAIN STAG×Corelleのオトナなラインナップ
コレールブランズジャパン(東京都)の「コレール」といえば、1970 年、アメリカで誕生した全面積層強化ガラス食器! 衝撃に強く耐久性にも優れており、レンジやオーブンにも使えて軽量なのがポイント。商品には「Vitrelle(ビトレル)」と呼ばれる三層のガラスを使用しており、世界初の技術なのだそう。
『CS×コレールシリーズ』(全7種・ホワイト・2022年5月新発売)は、今春新たに仲間入りする注目シリーズ。アウトドアが好きな人には必見!
アウトドア用品ブランドの「キャプテンスタッグ」。大地を悠々と移動して生活するたくましい牡鹿の群れ、そのリーダーをイメージしているのがロゴマークの牡鹿(STAG)だ。キャンプで楽しみたいバーベキューなどの食事タイムにも、持ち運びしやすくて割れにくい。そして汚れが落ちやすいとなると、コレールがピッタリ! 勿論アウトドアだけでなく、おうちでもアウトドアの思い出を話しながら素敵な食器と共に食卓を囲むのもいい。
シンプルなデザインだから使い方も自由自在に
グリルチキンに合わせてみたい「CS×コレール プレート 21.5cm」(サイズ 外径 約215×高さ 約20mm・参考小売価格 税込1,180円)。
スープを入れても安定した持ちやすさ!「CS×コレール ボール 13cm」(サイズ 外径 約135×高さ 約35mm・参考小売価格 税込1,080円)。
ワンサイズ大きめが欲しい人には、「CS×コレール ボール 16cm」(サイズ 外径 約160×高さ 約50mm・参考小売価格 税込1,381円)も。
大きなスペアリブもおまかせ「CS×コレール ミールプレート 21.5cm」(サイズ 外径 約215×高さ 約40mm・参考小売価格 税込1,780円)。
オトナのお子様ランチが作れちゃう「CS×コレール ランチプレート 26cm」(サイズ 外径 約250×高さ 約25mm・参考小売価格 税込1,880円)。
カットしたステーキもみんなでシェアできる「CS×コレール オーバルプレート 31cm」(サイズ 幅 約310×奥行 約255×高さ 約20mm・参考小売価格 税込2,680円)。
『CS×コレールシリーズ』をためしてみよう
今回は「CS×コレール プレート17cm」を選んでみた。
手に取ってわかるのがこのシンプルなデザイン、コレールの特長であるやわらかなホワイトカラーを最大限に生かしているよう。滑りにくく安定した手触りはとってもなめらか。
お皿に合わせたのはフレッシュサラダ! 盛り付けしただけなのに、野菜のみずみずしさが映えるよう。使った後はサッと洗うだけでOK。指を滑らせるとキュッキュッと気持ちいい音が、穴が開いていない無孔ガラスだから凹凸もなくスルッとドレッシングの油分も残らないようだ。
キャンプで使うとなると、プラ素材やアルミは油分が残り洗いにくい。紙皿は使っていると持ち手部分がやわらかくなり安定感も悪くなる、そして捨てる勿体なさも感じることも。コレールの良さは今まで重々に知っていたのだが、アウトドアにも使えるとは… 。今度はバーベキューでぜひ、チャレンジしてみたい。
アウトドア好きな男性へのギフトにも最適
アウトドアやおうちでもダブル使いしたい人や、これからキャンプを始める人、アウトドア好きな男性へのプレゼントにもおすすめ!
この夏は『コレールキャプテンスタッグコラボレーションライン』と共に素敵な思い出作りをしてみては?
全国の専門店、ホームセンター、GMS等の他、キャプテンスタッグショップ各店にて販売中。
関連記事リンク(外部サイト)
全米No.1のお皿ブランド・コレールが50周年! チュートリアル福田さんとのコラボメニューも発表!
どんな食事シーンにもおすすめ!Corelle(コレール)のボウルスタイル食器『Corelle Modern Rounds』シリーズ新登場
保存だけでなく様々な用途で使える! アメリカブランド「パイレックス」から日本向けに開発された『パイレックス ストレージ』をレビュー!
日本限定のオリジナル絵柄が新登場! 『コレール ノーブルイエロー』でいつものおうちごはんがより華やかに!
収納もできて機能性バツグン! 人気急上昇のメタルクックウェアフライパン『VISIONS (ヴィジョン)IH対応クックウェアセット』が新発売!
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。